ありがとうございます!

早朝?深夜?2:30に車で出発し、
徳島の「大歩危(おおぼけ)」
徳島の「かずら橋」
に、8:00頃到着しました。

徳島の大歩危(おおぼけ)
吉野川の激流によって、2憶年かけて造られた渓谷だそうです。
山奥にあるので、秘境の地へ向かっている感覚でした。
近くに道の駅や川の駅がありまして、バイクを乗られている方々が沢山いらっしゃいました。
多分ツーリングには最適な場所なんだと思います。

大歩危から更に先をいくと、「かずら橋」に着きます。
これがなかなかスリルがありまして、
下の板と板の間が、大きめに隙間が空いている為、スマホを落とさないか心配&ちゃんと掴まって進まないと危ないので、景色をみる余裕はなかったです(^_^;)

オープン前に20人位並んでました。
特に休日は、オープン前に並んだ方が良いかもしれません。
オープン直後は、続々と観光客の方々が来られてましたので、もっと待つかも。
オープン直後は、続々と観光客の方々が来られてましたので、もっと待つかも。

かずら橋でドキドキしたあと、車に乗り込み、1時間半位で徳島駅近くに着きました。
徳島駅近くに「眉山(びざん)」という、徳島の景色を見れる山に登りました。
そして、その景色の写メが上手く撮れなくて、皆さんに良い景色を見せれなくてすいません。
(´-ω-)人
次回へつづく。