![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/a5/9e9843d21745895246848149c18e3827.jpg?1736474071)
↑津和野町の景色
まず島根県って、長細い形をしているんですよ。
で、私が住んでいる松江って、鳥取県に近いんですけど、逆に津和野町は山口県に近いです。
同じ島根県でも、端(はし)から端までの距離で遠いんです。
面白いのが、るるぶ等の旅行情報誌や旅行サイトは大体「萩、津和野」「萩、下関、津和野」で、津和野は山口県の観光地と一緒に紹介されていて、なんていうか、津和野は、ほぼ山口県なんじゃないかと感じることがあります。
今回車で行きましたが、今から秘境に行くのかってくらい、山という山を越え、ようやくたどり着きました。
初津和野!
(津和野に向かう道中が、徳島県のかずら橋に行く途中の小歩危みたいな雰囲気に似てると思うのは私だけでしょうか? )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/7c/d902491d8d962f4cd977dfe94bd104cc.jpg?1736472284)
前から行きたかった、太皷谷稲成神社に行きました。
日本五大稲荷神社で、沢山の鳥居があることで有名な神社です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/a8/b3ac0d735ae112559afca5dda135073a.jpg?1736472634)
沢山の鳥居を抜けると神社がありますが、神秘的な雰囲気ですね。
おみくじ引いたら吉。総合的に問題ないという内容でしたが、この2日後にインフルエンザになるとは。。汗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/52/3b666ed7f820e3399ac9c9600a137f47.jpg?1736473069)
31日の夜から神社の初詣で、交通規制になるため、私たちは午前中に散策をしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/b7/e67a745ca70a3b66bc8bd5c007123ba1.jpg?1736473069)
コイが泳いでいるんですけど、1匹1匹がでかい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/53/d20d99bff38725f01630223778e2e999.jpg?1736473251)
津和野は鷺舞(さぎまい)が有名とのこと。
詳しくは下記に載せます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/8a/3b4d03b73a100fc9c0fd3b436e320d9d.jpg?1736473571)
津和野駅にある機関車。
迫力がありますね!
静かに落ち着いて散策できて、とても癒されました。
よく歩くので、運動靴必須です。
大人の観光地でした~♪