なぜ「おろち」なのか、、それは二重ループが、どくろを巻く「ヤマタノオロチ(伝説の大蛇)」の姿に似ているからなのだ!ビシ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ab/732868b3449b9ccfd6f0f7c55d042ce8.jpg?1709412202)
自宅周辺は雪が積もっていないのですが、奥出雲町は雪が積もっていますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/dd/30ea7f89d727d430dcf07f0a073b0efd.jpg?1709412204)
奥出雲ループ橋の景色も楽しみなのですが、その近くにある道の駅に入ってみたかったので、ワクワクしていました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/1d/0a2846f24ad47771072060d45aa1134e.jpg?1709413554)
おろちループをグルングルン登った先に道の駅があります。
丁度ジオラマを展示していましたよ!
木次線スイッチバックジオラマ、
— 道の駅 奥出雲おろちループ@駅長 (@oroch_loop) March 2, 2024
移設完了ッ‼︎
ご協力くださった皆様、ありがとうございます。
製作者 江上氏も駆けつけてくださり、
感無量です😭
明日からご覧いただけます。
運転会はまた企画次第、お知らせいたします📢#ジオラマ #木次線 #道の駅 pic.twitter.com/f5Uwg7c3us
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/9b/6ade4e8a6f3b5d3dc041c175b97d69bd.jpg?1709414276)
道の駅から見える橋と自然の景色が、とても良いんですねぇ。
奥出雲町は自然豊かで米(奥出雲町仁多郡の仁多米)が美味しいので、また癒されたい時は行きたいと思います。
雪道を走ったので、夫が気をつけて運転してくれて大変感謝しています。