そういえば、三十六計逃げるにしかず
などにある『計』。
アウトインアウトとか
ヒットアンドアウェイとか
そういう、よく使われる行動セットを
『計』として形にしているのだと思っていたのですが、
そうではないのだとこの前気づきました。
『計』=『作戦』
それだけ。
草船借箭の計は
『藁と船で矢を拝借しちゃうぞ作戦』
十面埋伏の計は
『敗走から追撃さそって各個撃破作戦』
と置き換えられるものだったようです。
三十六計逃げるにしかず は、
三十六の計(たくさんの『戦術』)をもってしても
逃げる(ただ逃げるという『戦略』)にかなわないことがある。
『逃げて追いついてきたのを各個撃破作戦』とかでなく
ただ逃げるだけ。
戦術よりも戦略のほうが効果高いですからねえ。