3DSのゲーム、『新世界樹の迷宮2』をオモテ面はクリアしました。
一言感想は、『結構おもしろい』というところです。
システムは前作のを踏襲しているようなのでどうなるかと思いましたが、
前作のだめな点がかなり改善されていました。
新世界樹のシステムの根幹は『グリモア』という特殊アイテムにあります。
グリモアFF7で言うマテリア、ほかのゲームで言うスキルに相当し、
敵や自分のスキルが封じ込められた石を装備することにより、
普通なら自分が使えないスキルも使えるようになります。
前作のグリモアは
・パッシブスキルが出にくい
・狙ったスキルが手に入らない
・レベルが低いグリモアばかりしか出ない
・スキル数を増やしたければグリモア同士を合体させるしかない
・合体させたグリモアは分解できない
という欠点がありました。
でも今回、グリモアは1スキル一個の、ちょうどFF7のマテリアのようになり、
単品でつけはずしができるようになりました。
たまにやってくる冒険者や、ギルドカードとの交換で
狙ったスキルがピンポイントで手に入るようになりました。
低いレベルのグリモアを集めれば、高いレベルのと交換もできるようになり、
ゴミグリモアにもそれなりの意味があるようになりました。
それにより、「このボスには雷ガードがなくて負けたから、
雷ガードできるグリモアをつけて再戦してみよう」など、
自分なりの戦略、自分なりのキャラメイクができるようになったのが
よかったと思います。
あとは、グリモアがLV順、名前順、職順などで並び替えできるようになったのも
地味によかったです。
とにかくアトラスのゲームは並べ替えできないのがいらついていたので
扱いがスマートになっていたのは好感が持てました。
グリモア関係で問題に思ったのは、外でのグリモア廃棄です。
交換などでは一気に何十個と捨てられるのですが、
外で捨てるときは一回一個です。
グリモア入手確率アップのお茶を飲んで稼いでいると
いらないものはまとめて捨てたくなりますが、
そのときに限って一個ずつしか捨てられないのはうんざりでした。
また、前回一個しかない上に、いちいち遅かったセーブも
セーブできる個数が増えて、SDカードにも記録できるようになりました。
SDに保存すれば早くなるのではないかと思っていましたが、
本当にはやかったのでほっとしました。
新のシリーズだと相変わらずキャラが固定で、初期ジョブも決まっているのは
なんだかつまらないと思いました。
ギルドにメンバーも増やせないのが、世界樹の根幹を無視してるように思えて
あまりいい気はしません。
イベントやイベント戦に入るところでイベントマークが出て、
「ここから先はシナリオパーティーじゃないと入れません」
とかの仕様にして、普通に別メンバーをギルドに作らせてくれても
よかったのではないかと思います。
わたしは昔から、ドラクエやマザーなどのしゃべらない主人公で慣れているので、
主人公たちの直接の会話や反応は いらないと思っています。
たとえば酒場の主人が、
「これは俺からの依頼なんだがよ。……おいおい、そういやな顔すんなよ」
なんていったら、『ああ、主役たちは嫌な顔をしたんだな』とわかります。
その程度でよかったと思うのです。
今までの世界樹は、中が迷宮になっている世界樹、というもののてっぺんまで登り、
一山当てるとともに名を響かせてやるという適当な冒険者たちが
冒険を重ねつつほかを抜き去り、最終的に一番になってボスまで倒す話でしたが、
新のシリーズでは、重要な使命を持った主役たちが
運命に導かれるように世界樹を登り、ボスも倒します。
そんな「特別ななにか」は、個人的には世界樹にいりません。
名もなき冒険者たちの、一介のギルドが生き残り、勝ち残ってのし上がる、
そんな冒険譚の世界樹がわたしは好きです。
それ以外に気になったのは、相変わらずボス復活まで
宿屋で連ボタンするしかないこと。
たぶん14日で復活するのなら、1か月でいいので「連泊する」コマンドを
作ってほしかったと思います。
ボスを倒してレアドロップが出なかった場合や
材料を稼ぎたかったばあい、宿屋に泊まって時間ゲージが
かっつんかっつん回っていくのを14回も見るのは苦痛です。
あとは、旧世界樹2のリメイクらしいですが、
途中でどうも旧版のキャラが入ってくるようで、
グラフィックに齟齬を感じることがぼちぼちありました。
姫様などの新旧キャラが並ぶところだけでも、
新グラフィックに書き換えてもよかったのではないかと思います。
そのほかはノリも軽く、キャラも意外と好感が持てたので
プレイ感は悪くありませんでした。
オモテ面をクリアしたところまででは、結構おもしろかったです。
----
備忘録
・とりかえしのつかない要素
新しい登り階段を上るごとに、宿屋で泊まるとイベント発生。
見ずに体力回復をスキルで行って宿屋を無視すると、
その周では埋まらなくなるので注意。
第一階層ではおっさんを選びつつけて一枚絵を入手すること。
たぶんそれぞれの階層で、仲間キャラの一枚絵が増えます。
・とりかえしのつかない名前
今回必要なのは、
自分の名前・ギルドの名前・ギルドハウスの名前 です。
ギルドハウスは料理屋をかねているからといって、
料理屋っぽい名前をストレートにつけると後悔します。
グリモア関連すべて、アイテム銀行、料理の開発と販売を行う場所で、
一目見てすぐわかる名前にしないと後悔します。
わたしはいつも、『ギルドハウスにいかなきゃ』と思えば
ギルドのほうに間違えて行ってやりなおし、
『料理を食べなきゃ』と思うと、間違えて酒場に入ります。
とにかく紛らわしいです。