2017年春開始アニメをちょっと見た感想です。
・フレームアームズガール
すごく武装神機の焼き直しっぽい感じがする、
どこかで見た感じのアニメです。
コトブキヤ関連で舞台が我が町立川なのはいいですが、
いいのはそれくらいです。
主人公はアホ系で見ていていらいらするだけで
一切好感はもてません。
ボンボンでよくやっていたガンダムのプラモデルを戦わせる
漫画のようなバトルですが、バトルする目的が
お金を稼ぐというだけで、一切盛り上がりません。
ありがちなロボバトルなのに主人公はだるく
目的もなく、話にまったく盛り上がりがなくて弱いです。
見られるか見られないかギリギリのところです。
・グランブルーファンタジー
スマートフォンのゲームが原作でしょうか。
名前だけ聞いたことがあるので見てみました。
ファンタジー世界で冒険にあこがれる主人公が、
空から落ちてきた女の子を救おうとしたものの殺されかけ、
女の子の命をもらって復活します。
離れられなくなったので一緒に冒険に出る、という話です。
ところどころ、どこかで見たようなシーンが出てきます。
ラピュタとFF6を混ぜたような話になりそうな予感がします。
特に不愉快なところはないので見られそうです。
・神撃のバハムート
スマートフォンのゲームが原作でしょうか。
名前だけ聞いたことがあるので見てみました。
人間が神様世界に侵攻し、いろいろした直後の世界。
人間に反抗する悪魔と人間が小競り合いを起こしていました。
そこに巻き込まれる、人間ではない女の子が
どうにかなるお話でしょうか。
話はどう持っていきたいのか見えませんが、
動画と音楽は力が入っている印象です。
主役の子に もやっとするところはありますが、
展開次第ではおもしろくなるかもしれません。
見られそうです。
・アリスと蔵六
生命すら作り出す超能力者の女の子が、
ずっと閉じ込められていた研究所から脱出して、老人に拾われます。
女の子は常識すら与えられない生活だったので、
暮らしながら周りのことを理解していきます。
異文化コミュニケーション的な話がメインになるのでしょうか。
グロに行きたいのかグロに行きたくないのか
よくわからない微妙な描き方なのがもやもやします。
別段おもしろくなる予感はありませんが、見られそうです。
・ID-0
SF方向の話です。
地質に詳しい主役は、ワープを可能にする新物質を
星から探していましたが、上の人間に裏切られます。
そこを違法採掘屋に助けられて利用されます。
そこでどたばたやっていく話でしょうか。
意識を機械に移すというのはお話ではよくありがちですが、
それと同じく今回も理論がまったく意味わかりませんでした。
このお話では、意識を移したら人間の体から意識が抜けるけれど、
バックアップは取れるものらしいです。
それなら理論上、同じ意識を同時に別の場所に発生させることができるわけで、
すると機械を複数用意することで、同じ意識の別固体同士が
お互い話をして、思考を深めたりもできるわけです。
でもそういう話にもならないのは、よくわかりません。
もし、感覚器を機械に任せて、脳の周りをワープ物質で囲むという仕組みなら、
感覚器からの信号を直接脳に送れ、
ワープ物質を取り外せば普通の人間に戻れます。
脳はひとつなのですからほかに意識は発生せず、矛盾もありません。
そっちのほうがよっぽどすっきりするのに、わけがわかりません。
意識を物質のようにとらえているのに、
一方で物質でないようにしているのは、
すごく甘くて設定がふわふわして、どうにも話に入れません。
特におもしろそうではありませんが、見られそうです。
メガネヒロインの子のキャラデザインはとても好きです。
----
・Re:CREATORS
アニメなどのキャラが現実にでてきて、
陰謀に巻き込まれたりバトルをしたりする話でしょうか。
たぶん敵は主役のお話の登場人物でしょう。
見ても見なくてもいい感じです。
・つぐもも
何かの因縁を持った男の子が、現代世界で、
つくも神と一緒に妖怪的なものと戦う話でしょうか。
何がしたい話なのかはよくわかりません。
どことなく『天地無用』っぽいにおいがします。
見ても見なくてもいい感じです。
・クロックワーク・プラネット
ガンガンかそこらでやっていそうな、
少年漫画っぽい感じのアニメです。
なにか能力を持った少年少女が敵と戦うような話みたいです。
序盤であきらめました。わたしには合いませんでした。
・サクラクエスト
社会人がなにかする話でしょうか。
最初の面接シーンで気持ち悪くなったので消しました。
わたしには合いませんでした。
・サクラダリセット
能力者が集まる町で、時間をリセットする能力者と
それ以外の能力者がなにかする話のようです。
何がしたい話なのかまったく見えてこなかった上に、
登場人物の台詞回しがわざとらしくていらいらして、
見ていられなくて消しました。
わたしには合いませんでした。
・ロクでなし魔術講師
魔法が使える世界の、魔法学校に男がやってきて
どたばたしたりする話のようです。
舞台設定もセリフ回しも、
ありがちラノベっぽい感じでうんざりします。
男が噴水に飛ばされるあたりで見ていられなくて消しました。
わたしには合いませんでした。
・武装少女マキャベリズム
学園で殺し合いっぽいことをする感じの話でしょうか。
どこかで見た感じの設定です。
死んでも当然の武器を振り回しますが、
たぶん誰も死にません。
セリフ回しや設定などがいらついて消しました。
わたしには合いませんでした。
・恋愛暴君
男子高校生の所に死神のようなものがきて、
名前を書いたらキスしないとだめなキスノートとやらをだしてきて
すったもんだする話のようです。
『デスノート』のパロディをそのままだして来たときには驚きました。
こんなアホみたいな設定のもの、
わざわざアニメにするような価値があるのでしょうか?
そのシーンでばかばかしくて消しました。
わたしには合いませんでした。
・ひなこのーと
引っ込み思案の女の子が、店をやっている場所で下宿をし、
周りの子と一緒に演劇をやる話でしょうか。
絵はかわいいけど、キャラデザインはどこかで見た感じの子もいて
微妙に思いました。
また、キャラ設定は突拍子もない感じで、そこも微妙です。
見ていていたたまれない感じで消しました。
わたしには合いませんでした。
・月がきれい
中学か高校かで主役の男の子と女の子が、
恋愛していく話でしょうか。
面白いとか面白くないとかいう前に、
状況などがすごく恥ずかしくていたたまれなくて
見ていられませんでした。
わたしには合いませんでした。
・アトムザビギニング
鉄腕アトムを作る前の、博士たちの話です。
『鉄腕アトム』の二次創作です。
出てくるキャラは、外見や行動が悪い意味で『いまどき』かつ
テンプレート的で、ばかばかしくて疲れます。
話は同人誌的で、一個人が同人誌として発表しているのを
読むだけならともかく、
これをアニメにするような意味はないと感じました。
わたしには合いませんでした。