直列☆ちょこれいつ

最近は神社や神道などの古い文書の解読をしています。
研究のまとめはカテゴリ『自作本』から。

CM

2012年04月17日 | ちょこのひとかけ


わたしは普段、パソコンに向かいながら録画した番組を流しています。
何かを考えるときはつけませんが、
考えずに一定の作業をするときには退屈になるのでかけるのです。

でも、パソコンを使う作業は、基本的に片手にマウス、
片手にキーボードです。もしくは両手でキーボードで、
マウスを使うもう一本の手が欲しいと思うことすらあります。
物理的な意味で、手一杯です。

そのため、テレビを注視したり、リモコンを持ったりはしたくないので
CMもなるべく流そうとしていたのですが、
どうにもがまんできない種類があることを思い知りました。
お菓子やなにかの商品CMなどは意外と平気ですが、
 一本調子でぐだぐだとしゃべり続ける保険がらみのCM、
 商品名やなにかのフレーズを繰り返し続けるCM、
 なぜか無駄に流れてくる韓国ドラマの番組CM、
 有名人らしい人間が出てきて、商品よりそっちに重みを置いているCM、
 詐欺まがい手法でやたら稼いでいる携帯端末ゲーム会社のCM、
 耳障りな歌やCDなどのCM
あたりにはいらっときます。

そこでしかたなくリモコン……というよりも、
有線で接続しているリモコンもどきキーボードから
スキップボタンを探して押し、飛ばすわけですが。
CMが何秒で終わるか定まっていないため、
番組がはじまらない程度に飛ばしていると、
嫌なCMを飛ばしたら、別の嫌なCMが始まるという状況になることが
だんだん増えてきました。

あるとき、あまりにいらいらしたので
嫌なCMが出るたびに憤りのままにスキップボタンを連打していたら、
あっというまに番組が終わりました。
それほど見たかった番組でもなかったこともあり、
がっかり感よりもさっぱり感がまさりました。

嫌なCMまで見させられていらいらするくらいなら、
嫌なCMが入る番組自体を見なければいいというのは新しい発見でした。

いろんな意味で、番組はCMが作っているんだと感じたできごとでした。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« イラスト:似顔絵クイズ | トップ | レビュー:ゴーフルクランチ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ちょこのひとかけ」カテゴリの最新記事