直列☆ちょこれいつ

最近は神社や神道などの古い文書の解読をしています。
研究のまとめはカテゴリ『自作本』から。

レビュー:2018年04月ごろ開始アニメ 終了所感

2018年07月02日 | レビュー系


2018年04月ごろ始まったアニメの感想です。


・魔法少女 俺

女の子が変身したら、女装男になるというギャグアニメです。
ノリだけで押し切る感じですが、たまにおもしろいところはあっても
基本はあまりおもしろくありませんでした。

一応全部見ました。


・重神機パンドーラ

実験に失敗したらロボットが巨大生命体になって
人間に襲い掛かってきたので、ロボットに乗って倒すようなアニメです。

わざとらしいやり取りが多くて見ていて疲れることもあります。
基本は別段おもしろいものではありません。

でも見るのをやめるほどではなかったので全部見ました。
二期に続くようです。


・宇宙戦艦ティラミス

宇宙で戦争している巨大ロボットのパイロットが、
変な行動をとっていくギャグアニメです。

これはすごく適当で、こまかいギャグもいろいろあって、
結構おもしろかったです。


・レイトン ミステリー探偵社 カトリーのナゾトキファイル

ゲームのアニメ化のようです。
トンデモ事件を女の子が解決していきます。

キャラの体バランスがちょっと気持ち悪いと思いますが、
主役周りはかわいいです。

シナリオはオチが案外読め、犬のセリフがうっとうしくて
気に障ることもありますが、基本的には気楽に見られます。

とにかく絵が落ちない上に安定して、
シナリオはたまにしみじみ回もあり、
こどもと一緒でも大人も見ていられるようなアニメでした。

結構おもしろかったです。


・ゴールデンカムイ

漫画原作です。
脱獄した囚人たちの体に、お宝の場所を示す刺青があるとわかり
その刺青を手に入れようとする連中がいろいろぶつかり合う話です。

原作がおもしろいのでアニメもおもしろくはあるのですが、
とにかく原作の劣化です。

絵は荒れがちで、動きも紙芝居のようなところがあります。
雪を歩いても足あとがつかなかったりします。
次のシーンでは人が立っている場所なのに、
その前のシーンでは人がいなかったりもします。

原作では見所の、ヒロインの子の変顔も、変さが出し切れていません。
扉絵の愉快な動物紹介からの、惨殺料理もありません。
アイキャッチで遊んでから、本編で料理、などの感じに
できなかったのでしょうか。

そういう不都合がぼちぼちと出てくるので、
本当にもったいないできだと思いました。

もっと空気が伝わるような、濃密な画面だったら、
アニメならではのおもしろさが出たと思うので、残念です。

全体としては、おもしろい感じ、でした。


・ペルソナ5

ゲームのアニメ化です。
理不尽に虐げられた高校生たちが、悪者の心の中に入って
悪人を改心させる力を得たのでがんばるようなお話です。

ゲームはやりました。
アニメ化すると、演出や音楽は変わってしまうものですが、
このアニメではゲームに近づけていたのがよかったです。

アニメ化に際しての工夫がみられて、おっ と思うところもあって
基本的に楽しく見られています。

全体としては、結構おもしろいです。


・メガロボクス

体に機械を装着してボクシングをするようなアニメです。
機械はパンチ力を上げるもののように見えますが
防御力には関わらないように見えます。

今の生身のボクシングでさえボクサーは大変なことになるのですから、
攻撃力だけ上げたらひどいことになるのではないかと、
設定には疑問を感じます。
でも、雰囲気はあって、最後まで普通に見られました。

全体としては、おもしろく見られる感じでした。


----

・銀河英雄伝説 Die Neue These

名前だけ聞いたことのあるお話のアニメのようです。
宇宙で艦隊戦をやるような戦争モノっぽいです。

敵味方それぞれの政治状況など長々描いて、
見ていたらめんどくさくなったので10話でやめました。


・フルメタルパニック 4期

将来的に、現行のすべての技術に革新をもたらす可能性のある
高校生の女の子を守りながら高校生活を送っていた男の子が、
悪者たちに襲われるのでどうにかするお話のようです。

誰でも人質に取れる悪者が格段に有利な上、
悪者が胸糞悪く、見ていてなにもおもしろくなく
ひたすら胸糞悪くなったので、4話くらい見てやめました。


・ガンダムビルドダイバーズ

ガンダムのプラモデルに乗った気分で
現実と遜色ないオンラインゲームをやるような話です。
ボンボンで連載していそうな内容です。

ゴーグルをつけた程度でオンラインゲームに没入できるのが
よくわかりませんでしたし、
邪魔な人物などがうっとうしくて胸糞悪かったので、
4話くらい見てやめました。


・LOST SONG

特定の人物が歌うと、歌が呪文のようになって
何がしかの効果を起こすような中世ファンタジー世界が舞台です。
歌の力を戦争に利用しようとする面々と
ごちゃごちゃする話のようです。

絵が、宗教アニメっぽいような、
すこし古い感じでした。

胸糞悪い悪者がぼちぼち出てきて、見ていて不愉快だったので
4話くらい見てやめました。


・ウマ娘 プリティーダービー

競馬の馬を擬人化したかなにかしたアニメです。

ちょっと見ていたらなんだかいたたまれなくなり、
つらくなったので消しました。


・されど罪人は竜と踊る

ファンタジー世界で二人の男がなにかする話のようです。

ありがちライトノベルといった感じの設定とやり取りで
ちょっと見て鬱陶しかったので消しました。


・多田くんは恋をしない

写真を撮る高校生くらいの男が、恋をするようです。

ちょっと見ていたたまれず、見ていて疲れる気がしたので消しました。


----

今期特によかったのはティラミスです。
10分番組なのもうまくはまったのか、テンポもよく、
いきおいもあって、気楽に笑いながら見られました。

レイトンもすごい安定感で不安なく気楽に見られてよかったです。

ゲームをやった身としては、ペルソナ5もおもしろく見られています。
ゲームからは省きすぎと思えて残念なところもありますが、
アニメならではの説明もうまく入れていて、
お、っと思うところがあるのがいいです。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 飛ぶ時間 | トップ | レビュー:ホームメイドキャ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

レビュー系」カテゴリの最新記事