直列☆ちょこれいつ

最近は神社や神道などの古い文書の解読をしています。
研究のまとめはカテゴリ『自作本』から。

みんなといっしょ 999階クリア

2014年04月30日 | ゲーム系


『みんなといっしょ』でこつこつ進んでいた、
非課金ダンジョンのトロダンジョンで最深部の999階をクリアしました。


◆◆画像14-04-30◆◆



さよなら海腹川背のリプレイを録画しながらゲームしていたので
最深部はみんなといっしょを録画しようとカメラをそっちに向けていたら、
999階表示はキャプチャーしそこねました。

LVが999まであるのもすがすがしかったですが、
ダンジョンも999階まであるというのがすごかったです。
一日10階もぐるとしたら、約1000÷10で100日かかります。

日記を見直したら、地下100階にもぐったのが1月30日なので
900階層を90日くらいでやった計算になります。
とすると……900÷90で、ちょうど一日10階層くらいでした。

トロダンジョンは、200階層をすぎたあたりで、
敵のHPは9999になります。
800階層を過ぎたあたりで、敵の攻撃一発で、
フルカンストの仲間が飛ばされることもあるようになります。
強い仲間がいればもりもりもぐっていけますが、
どこからかはカンストペアでなければやられるようになります。

もしフルカンストが10人いたとしても、安全牌をとって
カンストペアを作ると5階層しかもぐれなくなってしまうので、
わたしはなるべくカンスト一人とサポート一人にし、
階層を稼げるようにしました。

その結果、自分にターンが回ってきたらまずやられるような
綱渡りプレイで、一日5個の復活薬を使い、残りは復活薬を稼ぐような
プレイ形式でした。

ぼちぼちステータスあげもしていたところ、
999階での自分のステータスは攻撃4900くらいで、ダメージソースにはなりました。
でも、最初の二人が結構減らしたところで回ってくるので、
わたしが敵と刺し違えて倒れるばかりだったので、
自分のダンジョンにもぐる分には攻撃よりも防御をあげたほうが
よかったと思いました。

自分のHPがあるときは肉体派、一度やられたら芸術派に変更すると
すこしだけゲームを有利に運べる気がします。

ぼんやりしながらプレイしていると、自分がやられたとき
「復活する」「復活しない」の選択肢でうっかりと
「復活しない」を選びがちです。
復活しないと100階まで戻されます。
116階でそれを選び、一度100階からやりなおしましたが、
低階層のときにその失敗をやっていてよかったと思いました。

それからは一番の敵は、「復活しない」のコマンドでした。
980階あたりでも、コントローラーを持った弾みで
「復活しない」の上にあったカーソルが反応してしまったときはあわてました。
一応バックアップはとっていましたが950階に戻されるところでした。
ぎりぎりオートセーブ前にゲームを終了できたので
無効試合にできて助かりました。

クリアできてよかったです。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« おみそしる | トップ | レビュー:MOW(ミルクバニラ) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ゲーム系」カテゴリの最新記事