直列☆ちょこれいつ

最近は神社や神道などの古い文書の解読をしています。
研究のまとめはカテゴリ『自作本』から。

大HDD

2017年11月01日 | ちょこのひとかけ


外付けHDDを増設してみました。

1T・2T・3Tが売りに出ていて、1Tからは1Tあがるごとに
1000円程度プラスになるだけなので
3Tを買ってみました。

XPマシンとwin7マシンでデータをやり取りすることもしそうなので
XPにつないでみたところ、USBでHDDを見つけたと出てきますが
実際使えるようにはなりませんでした。

ディスク管理を見てみても、なぜか見つかりません。
win7につなぐと、普通にHDDが見えます。

一体なぜなのかと調べてみたら、
XPでは2TBまでしか読まないらしいというので、
win7で二つに分割して両方出してみたけどだめです。

2つのディスク合計が2Tを超えているのでだめなのかと、
片方のパーティションを削除してみますが、それでも見えません。

win7につないでパーティションを分けたときに
ドライブレターが変わってしまったせいかもと思い、
ドライブレターを変更してみてもXPでは見えません。

容量につられて無駄なものを買ってしまったかもしれないと
冷や汗が出てきましたが、それでもいろいろ検索していたら、
HDD自体の型番で、すこし情報が出てきました。

それによると、今回買ったものはGPTとかいう、
XPでは見られない形式でフォーマットしてあるからだめとのことでした。
それはどうにかできないのかと見てみると、
フォーマットしなおすツールがメーカーから出ていたので、
使ってみたら、3TBあるのになぜかXPでも見られるようになって
ほっとしました。

古さが足を引っ張るようになってきましたが……
Windowsは使い勝手がころころ変わるので、
新しいのにはしたくないんですよねえ。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« つめはがれ | トップ | レビュー:ショコラフィナン... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ちょこのひとかけ」カテゴリの最新記事