友達の家のノートパソコンが、調子悪くなっているようです。
こういうときめんどくさがって何もしないのが友達。
でも最近ようやくメーカーに電話をしたのだとか。
そしてその結果を聞いたのですが、これが……
いやはやにんともかんともでござるでした。
まず、状況を見るのに送るだけで人件費2万2千円。
そこで修理をしなければキャンセル料金で5千円。
なにこれ。
見積もりだけで2万2千円。ぼろもうけです。
安く売って壊れたら高く直す。
高すぎれば買いなおすはず……でしょうか。
こういうことをやらなければ大企業にはなれないのでしょう。
うちの会社の修理では、見積もりはただだったはず。
というか。日本の会社ではけっこうただのところが
あるのではないでしょうか。
まあ、それを考えても、DELL製品はおすすめしません。
今は直っているものもあるようですが、
昔はタワーPCでさえ、DELL特殊電源を使用していたので
組み換えすらできませんでした。
まあ、基本的に安かろう・悪かろうで、
壊れたら修理じゃなく捨てるものだと思って、
買ったほうがいいのかもしれません。
壊れるとわかっていれば、新品を買うのであれば
修理保障には入らないといけません。
その後壊れるでしょうが、壊れたら捨ててください。
それがDELLクオリティ。
個人的なお勧めなら、
ノートパソコンはIBMがいいです。
レノボに買収されましたけど。
メーカー純正品の部品は、やっぱりすごく高いですが、
修理マニュアルが公開されているので、
経験者がいるならば参照しての修理が可能です。
部品がないなら最悪は、オークションで出ている
ジャンク部品を買って直すこともできますし。
デスクトップPCなら、保証を付けてメーカー純正もいいですが、
保障後(たいてい1~3年、長くて5年でしょう)は
すごい修理料金がかかることをお忘れなく。
それよりも、パソコンを組み立てて売っている、
有名なお店のものを買うほうが汎用部品を使っているので
その後の修理なんかも楽にできるはずです。
個人的には。DELLにはいい思い出がありません。