直列☆ちょこれいつ

最近は神社や神道などの古い文書の解読をしています。
研究のまとめはカテゴリ『自作本』から。

園児の車放置を防ぐ法

2023年06月18日 | ちょこのひとかけ
園児などが登園バスなどに置き去りにされる事件
のような話を見て、ふと、
園児とかのバス内、園内、
とりのこしを防ぐ方法を思いつきました。

用意するのは、
鉄などの缶バッヂと、
100円均一で買えるような安い磁石と、
プラスティックやアクリルなどの安い板、
それと、ホームセンターなどで買える鉄板的なもの。


まず、プラスティックかなにかの板に、
名前を書いて命札とし。
後ろにネオジム磁石などを貼り付けます。

園児などは胸のところに鉄などのバッヂをつけ、
そのバッヂに、命札を磁力ではりつけます。

バスに乗るときは、所定の位置にペッタンして、
降りるときは胸に戻して園に入って。

園の入り口ではまた鉄板にペッタンすれば、
誰がいるか、残っているかだけは確認できるはず。

これならだいたいが安上がりで済んで、
こどもが命札を持っている時間も短いので
なくすことも防げるはず……。

まあ現場なんて知らないので適当ですけど。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 取っ手の取れるフライパン | トップ | すば »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ちょこのひとかけ」カテゴリの最新記事