直列☆ちょこれいつ

最近は神社や神道などの古い文書の解読をしています。
研究のまとめはカテゴリ『自作本』から。

退化ビデオ

2009年11月04日 | ちょこのひとかけ


いつぞや新聞でテレビ欄を見ていたら、
ちょっと見てみたいと思うものがあったので、
ビデオの録画予約を久しぶりにしてみることにしました。

Gコードを入れて、時間を変更して、送信。
……でも、本体の表示はエラーです。
もう一度やってみてもエラーで、
もしかしたら他の予約と重なってしまったかと
確かめてから試しに別のものをいれようとしてみても
やっぱりエラーです。

エラーがなぜ出るのか説明書を読んでみますが、
当てはまる症状もなにも書いていませんでした。
もしかしたら、その予約以外に予約が入っていると、
新規の予約を受け付けないように
なっているのかもしれません。

前のビデオデッキなら、Gコードを入れたら
時刻の調整画面に入ったのに、
今回のデッキはそれもありません。
さらには今までできていた、予約時間合わせが、
1分単位のプラス方式になっていました。

今までのものは、AM/PMを切り替えたのち、
0時00分の0時部分をまず変更し、
それから00分を変える事ができたのに、
いまのデッキはAM/PM切り替えどころか、
時の変更もできません。
00分から時間変更ボタンをおして、
60分増やせば1時間先になるという、
そういう形式です。
夜の12時に、昼の12時のものを録ろうと思うと、
延々と12時間分、増やしていかなくてはいけません。

それを何回も繰り返すのに、エラーばかり出て
一度も予約画面になりません。
あまりにいらついてきたのでそのデッキを使うのは断念。
普段見るために使っているデッキを使ってみます。

もうGコードを使うのは諦めたので
リモコンから手入力です。
こちらはAM/PMの切り替えはありませんが、
時間と分が分かれているので変更は多少楽です。
……でも、今度はCMカット機能がありませんでした。
DVDとビデオとが一緒になっているせいで
リモコンはごちゃごちゃして使いづらくなっている上に、
録画するならあってもいい機能すらなくなってるなんて。
着物などの昔の技術は、昔だからできたのであって
今では再現する事は逆にむずかしくなるものも
多くあると聞きますが、まさかビデオデッキも
そういう類のものなのでしょうか。

そして後日、録ったものを見ようとしてみると、
頭のほうに何十分か違う番組が入っていました。
ふと、これは変だとひらめいて終わりのほうを
見てみたら、やっぱり最後が欠けてしまっていました。
今までのビデオは自動時間調整みたいな機能があって、
設定しておくとずれたビデオデッキ内の時間を
自動で直してくれているはずだったのに、
それが動作していなかったせいで
時間がすごくずれたままになってしまっていたようです。

旧世代の遺物なんて、もうまともに作るものではないという
メーカーの判断なのでしょうか。
正直、ビデオデッキには失望です。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アレルギー | トップ | アサムスギー »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ちょこのひとかけ」カテゴリの最新記事