田舎の大学生のオタク雑談

田舎でアニメの話し相手もいないのでブログで自分の考えを書く練習をしています。

長かった雪が溶け、やっと春が来ました。

2020-08-17 00:37:00 | 日記
すいません。
アプデが来てからパスワード忘れちゃって
久しぶりの更新になります。
(ちょっと今めっちゃ勉強しなきゃいけなくて、次の更新もいつになるか…)

ただ、今回は公開日、朝一で観てきた

Fate/stay night heaven's feel 
Ⅲ sping song

についてどうしても書きたかったので、更新します。
(ネタバレは極力控えます)

自分は原作ゲームは未プレイ、今流行りのソシャゲであるFGO(Fate/Grand Order)もやったことありません。

この記事を読んでくれてる方は、Fateシリーズ知ってるのかな?

軽く紹介すると今回のヘブンズフィールは、原作であるFateというノベルゲームの一番最後にあるルートらしいです。

それまでの「Fate」「UBW」ルートを視聴していることを前提として描かれています。
(というか知らないと意味わからん、
というか、知ってても分からんとこあったww)

自分はどちらのルートも知っており、stay nightの全日譚であるzeroも視聴済みです。

そして、その最後のルートである

ヘブンズフィール

の劇場版三部作のラストが今回の作品なのです!
本当は春に公開予定でしたが、コロナの影響で
夏に公開となりました。

前置きが長くなりましたがFateの紹介はこの辺にして、実際公開日一発目で観て、何を感じたかを書きます。

観終わった直後の感想は

    

でした。
これはつまらないからではありません。

人間は本当に凄いものを観ると虚無になるんだ
と思いました。

断言します。
現時点で、この作品を超えるアニメ映画は出てこないと思います。

考察とかは、多分他の人がやってくれると思うのでここでは書きません。

ただ、ただ、すごかった。
恥ずかしながら、映画館で泣いたことなかったのですが、
二時間ずっと泣いてました。いや、マジで…

これ、15年前に原作ゲームやってた人どうなっちゃうんだろ…号泣なんじゃね?

なんでこんなに泣いたんだろう…
自分でもわからない、ただただ感情が揺さぶられました。
声優さんの演技、作画、演出、ストーリー、キャラたちの感情がモロに訴えかけてくる…

これっておれがオタクだからなんでしょうか?

もし、この記事を読んでいる非オタクの方がいたら、是非ともFateシリーズ(オススメの観る順はzero→ubw→heaven's feel)を見てほしい。

日本が世界に誇るアニメーションの最高峰
いや、あれはもはや、アニメの領域で語ってはいけないと思います。

ほとんど前置きで、感想がパネェしか言ってない気もしますが、語彙力なくして、見終わった後、キャストさんのお話を聞いて泣いちゃうくらい、こんな作品に出会えてよかった!

ヲタク万歳🙌








最新の画像もっと見る

コメントを投稿