伊豆(南豆のやま)

主に伊豆の山や静岡県内の山々を紹介。「静岡の百山」完登、「賀茂の百山」選定、「海抜0m~天城山~海抜0m」百登完登

婆沙羅山から大鍋越え

2016年01月03日 12時12分12秒 | 南豆の山と岬

賀茂の百山

った山:婆沙羅山(608.4m)ポッコリ山(500m)馬寄場山(626.4m)須郷山(694m)下田最高地点 

平成28年1月3日(日) 晴 単独 所要時間:6時間14分 0:18 

距離:GPSにて計測=28.7km ①~⑭16.5㎞ ⑭~①12.2㎞

-------------------------------------------------------------------------------------------------------

婆沙羅トンネル松崎側08:00---婆沙羅山08:44---志保口側合流---ポッコリ山09:55---北東変針

---599m高点---馬寄場山11:15---北側尾根へ---お地蔵様12:17---須郷山12:38

---大鍋越え12:45---須原入谷13:30---中村14:14---婆沙羅トンネル出発点へ

-------------------------------------------------------------------------------------------------------

婆沙羅山から北東に変針していきますが2ヶ所でロスってしまいまして、その時の心象は下って北側方向へ変針だなと思い描いていました。

志保口の合流点を通過し、その後北へ変針するのでした。

婆沙羅トンネル~須郷の山並み断面です。大鍋越えから登り返しているのはログが飛んでしまったのが原因でして実際はなだらかに下って行きます。

婆沙羅山登山口

44分程で婆沙羅山へ

手前へは倒木が多く左側から登りこみました。

稲梓の山並み、一番奥には寝姿山が見えています。

目の前がポッコリ山500mでして

ポッコリ山の頂、そこから東側へ100mほど下り

松崎と下田の分水嶺を歩いて行きます。

満金上、かなり伐採用の路網があがってきていましてびっくり!

から北東へ100mほど登り込み、そこから見た婆沙羅山とポッコリ山です。

稜線上に路網が出来上がりところどころで枝分かれしています。

楽な方へと吸い込まれそうになるのを振り切り

稜線を辿って行きますと馬寄場山の三角点へ

ここの頂き西側から松崎の街並みを見ることができます。

その先にも路網が出来上がっていまして

水場があるんでしょうかね?

長九郎山が見え始めました。

路網・・・でなく完全な林道が大鍋越え方向へと伸びています。

須郷から池代への峠でしょうか?お地蔵様が

このお地蔵さま、この地にあるのは知っていましたが周囲が開け、以前の陽が射さない深山の感はありませんでした。

左側は馬寄場山方向

お地蔵様から20分程で下田市最高地点の須郷山へやってまいりました。

山名板健在なり!

最高地点から北側すぐに大鍋越えに到着

大鍋越えからも須郷方向に路網が出来上がっています。

大鍋越えから沢を下って行きますとこのワサビ沢に出合い

塩をふいた顔を小川のせせらぎで洗いまして

地点

須原中村へ下って行きます。

結構広い山葵沢を見ながら九十九折りに下って行きます。

須郷石仏も沢山あります。

大きな石の割れ目にも鎮座しています。

昔の方々は自然を敬っていたのでしょう。

振り向いて下田の最高地点である須郷山を後にし、途中Hamden氏宅へ正月のあいさつをしましてに乗っけてもらい

出発点である婆沙羅トンネルまで送っていただきました。

今年は筍をいただきに参上します。本年もよろしくお願いしますよ!

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 天城山/大人の休日(H27/1... | トップ | 三筋山から八丁池へ »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れ様でした! (スズキ@下田市)
2016-01-17 06:43:29
お疲れ様でした! 長いルートを歩かれましたね。
今回拝見して、須郷山の位置と、須郷-松崎の峠地蔵がよく分かりました。
大鍋越えから須郷までの間で画像にある大日如来地蔵様がどこにあるか、気になります。
また、大鍋越えから須郷までの間に、樫の木地蔵群はありませんでしたか? 10年前に訪ねた時とだいぶ周囲の景観が違うので、10年一昔だな、と思ってしまいました。
返信する
Unknown (Hamden)
2016-01-17 19:26:05

林道経由でMt.Sugo行ってきました。

途中、行きも帰りも林道が亡くなり、ちょっとあせりましたが
迷うことも無く、ほぼ予定どおりのコース(たまたまかも?)で無事帰ってきました。

返信する
樫の木地蔵と大日如来地蔵様 (M)
2016-01-17 21:02:15
スズキ@下田市さん御無沙汰です。
須郷山と須郷の峠お地蔵様脇には立派な林道が出来上がっていました。
以前は深山の雰囲気がありましたが、すっかり変貌しており真っ暗闇な桧林の西側は切り開かれ明るくなっています。
林道は満金まで繋がっているようです。
で、大日如来地蔵様は写真の”須郷石仏も沢山あります”の石仏でしょうか?
このお地蔵さまは大鍋越えを下って林業の土場を過ぎた(10~20分程歩いたような・・・)道左側に鎮座していましたが。
樫の木地蔵は一度も訪れたことはありませんが、土場から山葵沢へ上がって行った場所にあるようですよ。
返信する
須郷山 (M)
2016-01-17 21:08:50
先日は婆沙羅トンネルまで送っていただきありがとうございました。

行ってきましたか。
あの土場の左奥を登って行くと大鍋越えへ繋がっているのでしょうか。
それとも沢筋を登りあがって行ったのでしょうか。
沢筋の道はトレースが不明瞭で大変だったことと思います。

本日は三筋山から八丁池へ行ってきました。池は半分朴度凍り付いていました。
返信する

コメントを投稿

南豆の山と岬」カテゴリの最新記事