賀茂の百山
登った山:猿山(1000m)小僧山(972m)
平成28年1月1日(金)晴れ 単独 所要時間:5時間35分 距離:GPSにて計測=11.6km
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
①荻ノ入ゲートより09:35---②黄金橋09:55---③498m高点10:07---④ワサビ沢---⑤峠10:41---⑥猿山尾根へ11:07
---⑦猿山11:27---⑧ピーク12:35---⑨ピーク12:44---⑩小僧山13:11---⑪三蓋山分岐13:28---⑫古道鞍部13:43
---⑬914m高点13:47---⑭猪寝ぐら---⑮南南東変針---⑯林道へ14:29---⑰沢14:32---②黄金橋---①荻ノ入ゲート15:10
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
皆さま新年おめでとうございます。「猿山」から歩き始めです。
②から③の途中にある山葵沢の葉が青々としていてとてもきれい。
③498m高点に設置された看板脇の涸沢歩道を辿って猿山へ
涸沢歩道を登りあがって行くと⑤峠にはブナの巨木が
⑤の峠からほぼ水平の歩道を辿り⑥のバイパスへ
諸坪峠へ至る水平歩道に朽ちた倒木で意思表示してきました。
⑥からすぐ登りあがって行くと⑦猿山への登り口が
尾根というよりも傾斜地を上がって行きます。
ブナ林が美しい。
開けた地点から下田方面が見えていた。
よく見ると下田富士も見えている。
こちらの高みは長九郎山で左の山は三方平でしょう。
その前には十郎左ェ門が見えている。
この辺とても気持ちがよい。
猿山の三角点へ
正月飾りがしてあった。
本年の干支である「申」⑦猿山山頂
その猿山三角点すぐ傍の北側から、富士山を見ることができるが枝が邪魔していますね。
で、ここからコンパス使用します。
猿山から下って最初の⑧ピークで整地しながら左辺を進む稜線に合わせ
大→方向へ進んでいきます。
大→が示す稜線風景
結構ピンクテープやビニールテープがマーキングされていますが
コンパスで確認していきます。
この状況は⑨962m高点側の尾根を確認しているところです。
ご覧のように⑨962m高点側の尾根はとても広くて初めての人はこちらの尾根へと吸い込まれてしまうでしょう。
進む側の尾根にコンパスの左辺を当てています。(整地しながら)
こちら側が進むべき尾根です。
小僧山も越え⑪三蓋山分岐点へやってまいりました。
本日は⑫→⑬→⑭側南東方向へ変針して行きます。
この大ブナの地点は⑬914m高点
⑫→⑬→⑭側南東方向にコンパスの左辺を合わせているところ。
この木に何が起こったのでしょうかね。不思議
前回も猪の寝床がありましたが、こちらの⑭寝床すごい!
昨日あたりつくったのでしょうかね。
すぐ傍には乾いたヌタ場もありました。
⑭、⑮と変針しながら
無事林道へ
帰宅途中、踊り子温泉会館で汗を流し本日の山旅を終了します。
平成28年元旦
11日よろしく、どこに行くか、何を食うかまた相談しましょう。
私は、今日は娘の旦那と半日、山芋掘りしました。
南伊豆でしたがイノシシにやられていましたので、その下を掘りました。それなりの収穫でした。
11日よろしく、どこに行くか、何を食うかまた相談しましょう。
私は、今日は娘の旦那と半日、山芋掘りしました。
南伊豆でしたがイノシシにやられていましたので、その下を掘りました。それなりの収穫でした。
場所は干支の山「猿山」でよろしいでしょうか。
頂上の手前あたりで鍋奉行うんちくの下、トンしゃぶでしょうか?
晴れるといいですね。
kazuさんも参戦よろしく!
想像しませんでした。今度はkawaさんと一緒に山行に誘って下さい。
今年の干支である猿山に正月早々から歩いてきました。
静かな山歩きでしたよ。
干支である猿山誰かしら登っていると思っていましたが
誰とも会うことなく独占の猿山でした。
また、kawaさん達と御一緒しましょう。