伊豆(南豆のやま)

主に伊豆の山や静岡県内の山々を紹介。「静岡の百山」完登、「賀茂の百山」選定、「海抜0m~天城山~海抜0m」百登完登

大人の休日(H22/2/21-voy6)

2010年02月21日 21時01分07秒 | 海抜0m地点から天城山へ
登った山:箒木山(1024.13 m )万ニ郎岳(1299m)万三郎岳(1405.3m)戸塚山(1360m)

平成22年2月21日(日)曇りのち晴れ 単独  所要時間:8時間46分  距離:マノメータにて計測≒20km

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
白田0m地点7:27---風車の尾根9:15---箒木山10:18---万二郎岳11:37---馬の背12:05---石楠立12:15---
万三郎岳12:41---戸塚山13:12---林道14:07---調整池15:20---東京発電所15:34---白田0m地点16:13
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2009年3月29日から始めて本日で6回目となりました。健康維持のため黙々と歩く。爽やかな汗がメタポ対策には最高で~す。

今日も天城おろしが冷~たい白田海岸の0m地帯から天城連山を目指します。

風車尾根まで約2時間、本日は箒木山経由です。須崎半島が良く見えています。先日より雪がありそうですね。

箒木山から1時間19分で万二郎岳へ
中央の尾根は馬の背から降りる山上様尾根、その上の尾根は戸塚尾根、本日も戸塚尾根を下ります。

手前は馬の背、中央は万三郎岳、奥が戸塚山

とてもとても美しい雪国です。

ただ見入るばかり・・・

昨日は暖かったんで、先日の雪は溶けてしまったかなと思っていましたが、昨夜の寒さで天城山には霧氷が着いたんですね。

雪のトンネルです。

いつ来ても万三郎岳には登山者がいますね。皆アイゼンを付けていました。

さー小岳=戸塚山の頂上から戸塚尾根を疾走します。だだだだ・・・・だ。

明るいと思ったら調整池周辺伐採されていました。ここへ来てやっと青空が出てきました。湖面がとても綺麗な色合いを出しています。

白田川河口に咲く寒桜です。雪の白、そして桜色、今日も楽しさいっぱいでした。

朝満潮、今は干潮なのでしょう。海岸線が広くなっています。
今日も一日ひたすら歩いて歩いてメタポ、ちょっと解消されたかな・・・2月17日の人間ドックでは、尿酸値も徐々に下がってきています。
歩いて歩いての賜物でしょう。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大人の休日 | トップ | 芝生再生 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

海抜0m地点から天城山へ」カテゴリの最新記事