
春の陽気の中大鍋林道分岐から屋敷洞→十郎東尾根を辿ろうと思っていましたが、屋敷洞山道は上へ上へと続いているので行ける所まで辿ろうとそのまま上りました。途中何箇所かガレて荒れていましたが二段這い上がりの一段目の尾根まで道が続いていました。頂上に着くころには汗びっしょり。十郎のテラスにはイワカガミの葉が何箇所か出ていましたが、数年前から比べると少なくなっています。入る人が多くなり踏み荒らされているせいかもしれません。皆さん気をつけましょう。でも周辺に目を凝らすといたる所に葉が出ています。今年はいつ頃かなピンクの花
頂上でおにぎり2個食べ三方平(炭の道)経由→炭荷捌き場→754m地点→林道へと無事戻りました。鳥のさえずりが多くミツマタの黄色い花が咲いていました。
十郎頂上の石楠花の蕾はあまり見られませんが、落葉樹の葉芽が皆大きく膨らんでいました。
林道分岐(12:10)→十郎頂上(14:15)→林道分岐(15:55)
頂上でおにぎり2個食べ三方平(炭の道)経由→炭荷捌き場→754m地点→林道へと無事戻りました。鳥のさえずりが多くミツマタの黄色い花が咲いていました。
十郎頂上の石楠花の蕾はあまり見られませんが、落葉樹の葉芽が皆大きく膨らんでいました。
林道分岐(12:10)→十郎頂上(14:15)→林道分岐(15:55)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます