賀茂百山:三倉山
登った山:点名:大木硲(116.8m) 三倉山(214.2m)
平成30年3月14日(水) 天候:晴 メンバー:単独 所要時間:4時間40分 距離:GPSにて計測=km
--------------------------------------------------------------------
①吉佐美大浜海水浴場11:22---②断崖で11:44---③トンネル田牛側---④南西尾根へ入る---⑤点名:大木硲12:57---
⑥農道へ出る13:33---⑦舗装された農道進も引き返す---⑧高圧鉄塔下へ13:48---⑨市町界線辿れず---⑩北西尾根へ吸い込まれる
---⑪青市案内標識下へ14:31---⑫三倉山登山口14:37---⑬三倉山15:00---⑫三倉山登山口15:18---①出発点へ16:02
--------------------------------------------------------------------
2018/3/14
①吉佐美総合グランド駐車場から尾根に取付き、砂地の裾を登っていきます。
尾根筋をすんなりと北西方向に進むことができません。
水冷破砕熔岩の大岩が立ちはだかり②では断崖絶壁で進めず③に回り込んで田牛トンネル出口のルンゼ上をなんとか突破していきます。
この地点は②断崖絶壁で前進することができなくなったピークですが
北側の眺望が開け、相の山や大賀茂川沿いの集落を俯瞰すろことができます。
さらに北西側にある▽高圧鉄塔も見えています。
途中④の尾根に吸い込まれまてしまいましたが修正し進んで行きます。
東側方向の海岸線が見える地点があり吉佐美大浜海水浴場や
アップして須崎半島の恵比須島を望む。
北西方向の単純な尾根かと思っていましたが意外と難しい尾根です。
で、なんとか四等三角点である⑤点名:大木硲にやってきました。
羊歯が繁茂している狭い山頂は木々で見通しはあまりよくありません。
北北西側には目指す三倉山の山頂が見えています。
三角点を西北西に下り畑の作業小屋に突き当たりました。
その先からは竹林ジャングルで難儀しく。
何か所かの竹林ジャングルを抜け舗装された農道へと抜け⑥馬止めがしてある左側方向へ進んでいきましたが⑦で引き返し
立ち入り禁止となっていた馬止めを突破し
⑧の高圧鉄塔が設置された高台へとやってきました。
眺めは最高で東側方向の眺め
こちらは北東方向の山並みで、左側▽が三倉山、次が大段、▽は高根山、右側▽は相の山です。
高圧鉄塔からは緩やかに北側へ変針していくのですが⑨の地点を読み切れず西側に続く尾根を進んでしまいました。
青山や曲道山が見えています。
で、青市の病院が見え
ほどなく国道136号線へと出て
銭瓶峠のお地蔵さまを通過し
東海バス銭瓶峠も通過し南伊豆町から下田市へと入ってきまして
⑫三倉山登山口へ
さ~三倉山へと190mほど登り込んでいきます。
中腹に、きれいな炭焼き窯跡を見る。
ドンドコ登り上がって祠のある⑬山頂到着
裏手に回って三等三角点タッチです。
点名:三倉山
以前登った時は切り開けて眺望がよかったのですが、今は木々の背丈が伸び吉佐美の集落を見ることができません。
登り下りの所要時間41分ほどでした。
その後出発点である吉佐美大浜海水浴場へ戻ってきまして
本日の吉佐美周辺の山歩きを終了します。
今回は”賀茂の百山”の見直し作業の一環に因るものです。
前半は地元の人も行かないようなコースです。また機会があったら歩きたいですね。
帰りに会いましたね。私は農作業に頑張っています。
吉佐美周辺の山は以外と手強い山ですね。
水冷破砕熔岩の大岩に乗り行く手を阻まれたり、
竹林の尾根筋にも難儀しましたが結構楽しんで歩いてきました。
大賀茂方面からの山容が綺麗な三角形でなので此方が入り口かなと思ったのでした。
しかし山頂の祠が吉佐美方面を向いていて、しかも参道(登山道)もあり
吉佐美の人たちが毎年祭っているのだと感じました。
そうか、入り口は銭瓶峠の手前だったんですね。
で、いきなり崖に遭遇し左側から回りこみましたがスリルありました。
また、やっかいな竹林にも参りました。
高圧鉄塔からの眺めは最高でしたよ。