伊豆(南豆のやま)

主に伊豆の山や静岡県内の山々を紹介。「静岡の百山」完登、「賀茂の百山」選定、「海抜0m~天城山~海抜0m」百登完登

天嶺山

2014年11月19日 19時55分01秒 | 南豆の山と岬

賀茂の百山 

平成26年11月18日(火)  単独  天気:晴  所要時間:4時間18分  距離:GPSにて計測=7.8km

 【登った山】  天嶺山(349.8m)三等三角点設置

 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 浜橋09:50--尾根取付10:01---天嶺山10:40---三等三角点11:10---給水管横断地点11:36---289m高点11:39

---岩稜尾根11:58---道路へ12:19---伊豆急線谷津トンネル上12:23---南禅寺12:39~13:41---出発点の浜橋へ14:08

 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------                                         

 

本日のログ

浜橋から本日取付く尾根を確認

浜橋から見た天嶺山です。

川津川河口から見た片瀬山(右側)と城山、風無く鏡のような川面に映る両山と青空がいい。

河津八幡神社、初めて来ました。

取付きの尾根は不明瞭ですがしばらく登りあがって行きますとはっきりとし、ウバメガシやシラカシが目につきます。

樹幹の合間から見える街並み

川津川や河津中学校が見えています。

賀茂の海岸線の多くが、このような樹相をしています。 

天嶺山の北北東尾根の頂きに到着しました。

頂きからの眺めは素晴らしいです!

中央の山は川津川に映っていた、城山と片瀬山になります。ここから見る片瀬山はなだらかな山容ですが、三峰の三角点から見ますと

下田富士のような山容です。

中央が小草原山でしょうか。

今井浜がちょこっと見えていまして、見高浜、竜宮の鼻、タルガノで細長く見えているのが稲取岬です。

ズームアップしてみました。

素晴らしい風景です!

目を凝らすとはなれも見えています。

もっとアップしてみましょう。

天嶺山頂上には地形図にも記されています卍がありました。

わたしたちの町 かわづ には頂上の平らなところに小池があるとありますが見当たりませんでした。

ぼく石で造られた人工の池はありましたがね。

天嶺山は別荘地として開発され、頂きまで車道がついていまして終点付近は粗大ごみの捨て場化されているのが残念です。

伊豆急線谷津トンネルを越えた付近で畑仕事をしていた、ご老人が「どこからきただえ~」と話しかけてきました。

天嶺山から下りてきましたと話すと、「へ~」と会話が始まりました。

天嶺山のお堂に安置されていた仏像は、現在南禅寺に安置されているよとのことで、南禅寺に寄らなくっちゃね。

天嶺山の三等三角点です。

基準点名は笹原村となっています。

チップがはめ込まれ、頭はセメントで補修が施されていました。 

 

びっくりしたのは289m高点手前に給水管が横断していたのにはびっくりしました。

畑仕事していたご老人の話ですと、”ユートピア”なる会社が天嶺山周辺を別荘開発した時の残骸とのことでした。

見た瞬間温泉管かなと思ったのでしたが。

ここは289m高点です。

おにぎり2個補給しまして

下って行きますと20mほどあるでしょうか、岩稜帯が現れまして岩の上にはウバメガシがご覧のように立ちはだかっています。

最後は植林地のガレをズルズルと滑り下りまして小川を渡ってコンクリート舗装道へ出ました。

その向かい側の山裾に伊豆石の切り出し跡がありまして、そこには東京大学地震研究所なるものが設置されていました。

伊豆急線谷津トンネル上から。

電車が来るのを待とうかなと思ったのですが、いつくるか分からないので下って行きましたら、ゴトゴトって電車が

通過して行きました。

人生なんてこんなもんだ!

で、この先で畑仕事をしていたご老人とお話ししたのでした。

南禅寺へ寄り道して行きます。

伊豆ならんだの里 河津平安の仏像展示館に寄りまして、河津町ふるさと案内研究会の佐藤さんに詳しくレクチャーしていただきました。

帰りがけには、佐藤さんが色々な資料・文献から調べ上げ作成編集されたファイルまで頂きまして本当にありがとうございました。

でもって天嶺山から降ろされた仏像は南禅寺本堂に安置されているそうです。

生憎鍵を管理している方が留守で見ることはできませんでしたが再訪したいと思います。

いつか佐藤さんが編集した平安の眠りから覚めた仏像群も紹介したいと思います。

河津平安の仏像展示館全景

素晴らしいものを見せていただきましてありがとうございました。

悠久のロマンに浸りまして

浜橋まで戻ります。

途中源泉から湯煙りあがる温泉がありまして、その名は”薬師の湯”でした。

一度行かなくっちゃね。

で最後になりますが、ギックリ腰から身を守るため本日(11月20日)” く に 整 体 院 ”へ行ってきました。

体がとても楽になりまして良かったです。料金は3,500円で1時間30分みっちり行ってくれました。

ちなみに私の同級生です。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 再び古峰を訪ね山座同定を試みる | トップ | チウチン山と浅間山 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

南豆の山と岬」カテゴリの最新記事