伊豆(南豆のやま)

主に伊豆の山や静岡県内の山々を紹介。「静岡の百山」完登、「賀茂の百山」選定、「海抜0m~天城山~海抜0m」百登完登

寺の段

2013年01月05日 09時39分41秒 | 南豆の山と岬

平成25年1月2日(水)    天気:晴  所要時間:往路のみ1:33

【登った山】 寺の段(462m)  距離:GPS計測距離=往路3.36km 復路計測ナシ

----------------------------------------------------------------------------------------------------------

毛倉野公民館09:41---寺の段着11:19---寺の段発---峠13:54---毛倉野公民館14:38

----------------------------------------------------------------------------------------------------------

年明けて2日目、恒例のちょっと山歩きをしまして南豆の山を見ながらお神酒をいただきます。

往きのログ

帰りのログ

 

それでは今井浜海岸を出発しまして

伊豆急下田駅到着(奥の山は下田富士でございます。)

車で毛倉野まで送っていただきましていざ出発!

(いつも送っていただきましてありがとうございます。進士ママ)

この石壁は自然石を削って出来ているのではありませんかね?

ミラー上に見えている山が浅間山でしょう。

南伊豆町には沢山の石碑がありますね~。信仰心が強かったのでしょうか+裕福だったのでしょうね。

2時間かからずして寺の段へやってきました。

そう今日の目的は登ったり歩いたりするっていうことより、”あれ”でございます。

近頃、言葉がよく出てこなくて”あれ、あれだよ~”がめっきり多くなってきているのです。あれあれ・・・・です。

そう、あれです。

あれは美味しかったでございます。

皆様との”あれ”を深めまして

今年も元気に山へ行きましょう。

てな訳で寺の段をあとにしまして古の古道を辿ってまいります。

この辺が毛倉野集落と青野集落を結んでいたであろう峠です。

古道はう~す~らとではありますが残ってはいますがこの有様です。

やややや苔生した階段が出現!

あわや遺跡でも発見かと思われましたが、集落のどなた様方のお墓へ行く道でございました。

哀愁を感じやしませんか、この景観

そんでもってリゾート21に乗りまして帰宅したわけでございます。

皆さま本年も良い年でありますよう汗流しましょう。

本年もよろしくお願い申し上げます。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 見高~青スズ台 | トップ | 年賀状 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

南豆の山と岬」カテゴリの最新記事