伊豆(南豆のやま)

主に伊豆の山や静岡県内の山々を紹介。「静岡の百山」完登、「賀茂の百山」選定、「海抜0m~天城山~海抜0m」百登完登

東の猿山と臼井山

2016年02月27日 09時28分22秒 | 晴山雨読

ダン山から「東の猿山らしい」が臼井山でその東側にある1100mピークが東の猿山ではないかとの問いがありました。

南豆の山が臼井山と記したのは青スズ台から南東にある1195mピークです。

根拠地図に記載されていたからでしたが、ただこの地図は結構な???地図でして ・・・

静岡の百山では

『 天城山の八丁池から青スズ台を越え、臼井山から左に肩をつき出した尾根を、東猿山と言う人もある。

ここは実生石楠花が群生し、足元に白田川の渓流を望む秘境である。

このように、天城峠を境にして、東西に猿山の名を残したほど、昔は野猿が群棲していたのである。』

ここでいう臼井山から左に肩をつき出した尾根をどうとらえるかでしょう。1130mが臼井山と仮定した場合左に肩をつき出した尾根を1100mと捉えるか

臼井山1195mから左に肩をつき出した尾根を東の猿山と捉えるか???

林野庁の林班図にひょっとして地名が載っているかもしれませんが。

▲1130mピークから▲1100mピークまでの距離は283m

臼井山から▲1130mピークまでの距離は788m

青スズ台から臼井山までの距離は333m

要害山尾根から見た山並み

三筋山から見た山並みです。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 猿山南側にある線状溝の迷い | トップ | はなれ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

晴山雨読」カテゴリの最新記事