伊豆(南豆のやま)

主に伊豆の山や静岡県内の山々を紹介。「静岡の百山」完登、「賀茂の百山」選定、「海抜0m~天城山~海抜0m」百登完登

八丁池

2012年08月05日 06時19分34秒 | 南豆の山と岬

平成24年8月4日(土) 単独  天気:曇  所要時間:3時間25分  距離:GPSにて計測=10.3km

【登った山】  八丁池 

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

水生地10:35---水生地歩道入口10:50---白砂林道横断11:27---本谷歩道へ11:28---岩尾林道交差11:47---

八丁池12:21---水生地歩道経由12:50---水生地14:00

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------                                                

白砂林道分岐から本谷歩道へ入ると右側は落葉樹の森でとても気持ちが良い。

この案内図は、水生地歩道入口に設置されているのですが、”水生地歩道”が入っていません。

初めてこられた方は頭を悩ませてしまうことでしょう。

ミスプリも発見してしまいました。本谷歩道のローマ字表記のスペルが (誤)Hontain (正)Hontani

白砂林道を横断し1分ほどの本谷歩道分岐地点

気持ちの良い落葉樹の森が続きます。

ほぼ水平な歩道が続きます。

 岩尾林道の起点を通過し八丁池へと緩やかに登りこんでいきます。

 落葉樹の森が続き気持ち~。

不明瞭な部分もありますが、上へ上へと進みます。

まもなく八丁池

下側には万三郎岳へ続く縦走路が見えています。

霧雨が降ってきましたが、親子連やらが数名休憩しています。

肌寒い八丁池でした。

霧もよく似合います。

静寂

万三郎岳を目指す予定でしたが、雨粒が大きくなってきたので水生地歩道を通って下ります。

霧の中のブナ林も幻想的

今日も来て良かった。

ゆったり歩きます。

本当に気持ち良いね~

少し明るくなってきました。

途中沢水で頭を冷やし、のんびり下山して行きます。

水生地へ戻ってきました。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夏の八丁池 | トップ | 黒戸尾根の石碑と石仏 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

南豆の山と岬」カテゴリの最新記事