再度取説を熟読してみた。
取説を作る者にとっては、こうでこうですよと書いているのでしょうが読んでいる者に100%伝わらないことがよくある。
やはり一番早いのは、取説を読んでカメラをいじるしかありません 要するに勉強です。
カメラの動かし方が難しい。
同じように撮っても上記赤アンダラインにあるように撮影されなくグレー(黒)となってしまった写真が4枚あった。
こちらは上下に動かして撮った写真です。
再度「0m~天城山」で通過したときオバケ杉を撮ってみます。
そんでもって写真巾が狭いので、クリアーな画面にならないかと思い”クリックし拡大表示になる設定方法”を調べてみましたがgooブログにはないようです。
機能が沢山ありすぎてこのカメラを100%使いこなすのは大変次は位置情報機能(ログも取れるようなので )にトライだ
三枚ぐらい繋げるのに便利とよく使っていました。
大人の休日も78回、雪にもめげずやってますね。
100回も もうちょっと、また一杯会やりますか。
人気記事ランクの藤原山も見てきました。
雪も良いけど里山も奥が深い、後追いで行って見ようかな。
結構飽きてきてはいるのですが節目の100回は達成したいと思います。
また、残り9座の「静岡の百山」をやっつけてしまおうと思っています。
それと「諸ノ沢山」再トライすることが最大の目標
詳しくは、そのうち・・・・
パノラマ写真、カメラによって色々あるのですね。
私のカメラは動かすスピードが遅いと、短いパノラマ写真になるようです。
gooブログ、アップするときに長辺方向の大きさをある程度指定できますね。1920ピクセルまでアップできるようですが、それでアップするとどうでしょう?
そしたら旧1920=1024ピクセルのようです。
で、ペイントのサイズを大きくし試してみます。
多忙の日々お体ご自愛ください。