Naoimag の活動日記

アウトドア活動や日常の出来事等を書きたいと思ってます。

近況報告及びキャンピングカーの6か月点検

2020-07-11 09:46:15 | 日記
随分と久しぶりにブログを更新します。
新型コロナの影響で旅や登山等、何処にも行けず悶々とした日々を過ごしています。  なので掲載する写真は無しです。

近況を少し詳しく報告すると、昨年11月から近所にある介護施設の送迎ドライバーの仕事を始めた。
退職して趣味の登山や旅を思う存分楽しんでやろうと思っていたのですが、毎日遊んでばかりもおれず、体調や天候不良、家の用事などで家に居る日の方が多く、年金生活での旅に掛かる費用も大きな負担となり、色々考えた末に仕事をする事にしたのです。
約40年ぶりに就職活動をし、フルタイムでは気ままに休む事が出来ないと考え、休み易い体勢をキープしつつ旅の資金を貯めるのが目的であることを面接で正直に話しました。
かなり我儘な事を言っていますが、仕事のシフトを組む際、特に予定のない日は連日の勤務でもいいとも言っています。で、採用となりもう8ヶ月が経過しました。
そんな時、このコロナ騒ぎで更に何処にも行けない状況となり、仕事が中心の日々となっています。
考えようによってはタイミングよく仕事を始められたとも言えますね。
何せ介護施設は1年を通じて1月1日と2日の2日間しか休業日は無く、土日も関係なく営業しているのです。
なので、おかげ様で自分の小遣いも含め旅の資金はそれなりに溜まってきています。

さて、キャンピングカーの6ヶ月点検の話しに移りますが、コロナの影響でキャンピングカーを動かす機会も無く、時たま近所を走りまわりエンジンを回す程度でありました。エンジンは普通に始動でき特に問題ないと思っていたのですが、点検結果バッテリーの電圧低下が著しく、いつバッテリーが上がるかわからないと指摘されたのです。
旅先でトラブルのも嫌だし、この車を購入して3年以上が経っている事もあり交換する事にしたのです。
自分で作業を行うことも考えましたが、下手にバッテリーを外すとナビの設定が初期化されるとの情報があったので、ディーラーにお任せすることにしました。
そして、どのように作業するか興味があったので作業を見学させてもらいました。
すると驚いたことにエンジンをかけっぱなしでバッテリー交換をするではないですか!  びっくりです。
外部電力に接続しエンジンを始動し、ナビ設定が初期化されいようにしていたのです。更に、ハイエース等、ワンボックスタイプのバッテリー設置場所は座面の奥で作業が難しい場所にあるので大変でした。
なので、6か月点検整備代とバッテリー交換が重なり費用は5万円超となってしまいましたが、ディーラーに依頼して本当に良かったと思いました。

さて、車の準備は万全です。後は旅や登山へいつ出かける事ができるか・・・
楽しみにしてます!



最新の画像もっと見る

コメントを投稿