![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/6e/793dc9d1ec95e4d07ba932184c5e165f.jpg?1700439366)
最後の力を振り絞って咲くベゴニア。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/2b/b69c79495ec4bd467865ebef918a9f33.jpg?1700439366)
枯れた雑草の中から芽を出す水仙。寒い冬の間も早春をイメージさせてくれることだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/91/13d034406f1fcc5653392dd3c59f24bb.jpg?1700439366)
先週の歩数。全日ツアーの13日と15日は2万歩を超え、半日ツアーの17日は1万歩を超えた。12日は大阪城と道頓堀に下見に行った。15992歩、歩いたらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/15/a482710862a843a3a1f1a00b113d0d19.jpg?1700439367)
明後日は神戸全日ツアー。パワポを作った。白鶴酒造資料館に行く。苦手な日本酒の作り方の勉強からは逃げている。日本語でもよく理解していないのに、英語で説明なんか無理。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/1e/763e10e7099182046651faa1d555ab5e.jpg?1700439366)
なんとなく『新婚さん、いらっしゃい』を観た。司会者が変わって初めて観た。2人ともいい感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/f4/365b87dd67662dce9afd4316a7860ea8.jpg?1700439365)
ゲストもいい感じ。クロスミントン日本代表カップルだった。クロスミントンという競技があることを知らなかった。簡単に言えば、ネットのないバトミントン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/0b/7a43d8412f1f8bc4a26a7bea8816b75b.jpg?1700439368)
夕方、夫と新世界に向かった。天王寺の近鉄デパートで手土産を買い、てんしば公園を歩いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/9c/cf789fa7ad890b99a76984d5b7eaf430.jpg?1700440168)
チビッコ広場2023、開催中だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/89/f17edc7ca2fb9f41b14bf279a9517542.jpg?1700440169)
小さいな〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/23/8f2d545c0183f29159029565bf6fdfee.jpg?1700440169)
レゲエというのかな?結構、盛り上がっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/e4/6169d0e8eb38dccf627621d70d628bb1.jpg?1700440169)
最近、化粧直しをした通天閣。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ac/def6d6dc95a088facdb30c304787c887.jpg?1700440169)
新世界に『動楽亭』という小さな寄席がある。茨田高校の4期生の1人が落語家になった。5代目林家小染さんだ。あの若くして亡くなった小染さんは4代目。4期生の担任をしていた同僚と新世界で待ち合わせた。当時は1学年12クラスあり、私は2年の時から担任に入った。多分、彼を教えていないと思う。同僚も彼のことを覚えていないと言う。何年か前、4期生の同窓会の司会をされていたので、落語家になったことを知った。何かの縁だ。独演会があるのを知ったので、3人で足を運んだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/46/353f83bc5844dc2f03f659899b63193f.jpg?1700440170)
吉本興業の社員から落語家に転身した若手落語家『桂笑金』の小咄の後に、小染さんが登場。『三十石』と『掛川宿』を披露した。『三十石』は伏見から天満橋まで三十石舟に乗って淀川を下るお話し。『掛川宿』には狩野探幽と左甚五郎が登場。私たちを江戸時代にタイムスリップさせてくれた。こじんまりした寄席、臨場感があっていいものだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/63/9993e2a9fa84ccbee7ff6c249be0f5bb.jpg?1700440171)
寄席のあとは、3人で軽く食事。楽しい夜を過ごした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/f9/207b0f29f88dd3ebac74627c743f2943.jpg?1700440171)
これからも、動楽亭に足を運ぼうかな?ちなみに11月1日に食事をしたナオコさんは、雀三郎のファンでゆる〜い追っかけをしている。あの日も動楽亭の寄席のあと、時間を潰してもらい、ハルカスのレストランで夕食を共にした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/77/87e04bfc85b7c3d36e88b309e565517a.jpg?1700442257)