またユリが咲いた。8年前に「大阪舞洲ゆり園」で、このユリの球根を買った。毎年、咲いてくれる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/09/6d52b03fc9c9c10b44fc40e27eb4c3f7.jpg?1622715673)
舞洲は大阪市此花区にある人工島。これは8年前のゆり園の写真。海が見える。2018年の台風により畑の半分ほどが塩害でだめになり、ゆり園を断念。代わりにネモフィラを植えたそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/1d/cecb973d3e6224044408ac27ce1eafe9.jpg?1622716262)
今日は久しぶりのお出かけ。天王寺のアポロシネマで「HOKUSAI」を観た。大阪の映画館は6/1から平日のみ、座席数を半分にして営業する許可が、お上から出た。座席は185あったが、観客は20名ほどであった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/51/8a64d6735b5e3720c77ff5ed242f3f4e.jpg?1622716991)
米LIFE誌の「この1000年で最も偉大な功績を残した100人」に日本人でただひとり選ばれた世界的アーティスト「葛飾北斎」の生涯が圧倒的な迫力で描かれていた。青年期を柳楽優弥が、老年期を田中泯が演じる。北斎が2人に乗り移った。これはラストシーン。2人が同時に波の絵を描き上げる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/90/9693d859b7345157915ff0afea8364a2.jpg?1622717327)
私が初めて田中泯を知ったのは、2015年放映のNHK朝ドラの「まれ」だった。能登の塩田で海水をどーっと撒く姿に惹きつけられた。あとから知ったが、田中泯は舞踏家として世に出た人だった。柳楽優弥は14歳の時に、是枝監督の2004年の作品「誰も知らない」に出演し、カンヌ映画祭で男優賞を取り、一躍有名になった。お母さん役のYOUと息子役の柳楽優弥の演技が今も忘れられない。YOUはシングルマザー。恋人ができて子供達を置いて家を出ていってしまう。YOUの「私、幸せになっちゃいけないの?」というセリフは、YOUが言うと許してあげたくなってしまう。柳楽優弥も「まれ」に出演していた。
他の役者、阿部寛、玉木宏、永山瑛太、津田寛治なども迫真の演技。現代の彫師らが演じる浮世絵版画作りも見ものだった。ずっと集中していたので、少々疲れた。ランチはハルカス内のレストラン、銀座アスターで。使えるテーブルを減らし、消毒も丁寧にされていた。酢豚定食、美味しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/cd/d84e4ff889ea69acb829b4351d0ea8ed.jpg?1622718790)
友人からジャムをいただいた。お庭で実った「桑の実」で作ってくれた。こういうのが本当の「豊かな生活」なのだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/7a/71faf10d12f98924e2cfbc66364cccd6.jpg?1622718945)