日々是好日

8月29日(日)冷や汗💦のお点前

京都の裏千家の教室に行った。
「英語でおもてなし」という講座を受けている。
前回は、英語で説明する役だったが、
今日は、お点前担当。

まずは、着物
着付けは和装小物のお店「彩小径」でお願いした。
料金は、なんと1000円!



夏に着物を着ることになるとは思っていなかった。
顔はあんまりひどいので、ご容赦を🙇🏻‍♀️
着物の波の模様が涼しげ
着物も帯も友人が譲ってくれたもの
ありがたい☺️


教室の近くから見えた比叡山


手順もちゃんと覚えていないのに、
薄茶点前、長板二つ置き、に挑戦💦💦💦
水さしは見立て。ギヤマン、ポーランド製


お茶碗は韓国の青磁。
薄茶器は染付酒海壺、台湾製


床の間
お軸は「瀧 直下三千丈」大徳寺黄梅院住職の手になる。
インドネシア製の竹の花入れにリンドウなど。
竹の舟と滝。涼しげ


今回のお道具は海外の物を使って「見立て」たものが多かった。
海外の方をお茶会に案内するときは、日本のものを使う方がいい、と先生は仰った。

ともかく終わってよかった。
地元の教室が再開されたら、もっと真剣にお稽古に励もう!

















コメント一覧

naoko216
マンマさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

流派関係なく、座って楽しめるお点前、いいですね。
私は正座も苦手で、お点前の最後に立ち上がるのに苦労しています。

お茶の深いところまではわかっていませんが、
抹茶、お花、お菓子などを楽しんでいます😊
マンマ♪
初めまして。マンマ♪です。
京都は日本を身近に感じられていいですね。
お着物も涼しそうです🎐

私はお茶を習い始めて4回目です。
今更習いだしたので、流派関係ないテーブルでできるお手前を見つけました。
お茶を立てるだけでなく、日本の文化に触れられて楽しいです💕
naoko216
花柳幻舟という元気な舞踏家、活躍されていましたね。
でも、家元制度は盤石です。
お茶の先生には、近くの書道教室で知り合いました。
よかったら、遊びに来てください、と言われていつまでも遊んでいます。
熱心な人は、お免状を取ってどんどん進んでいます。
先生は無理にお免状を取らせることはしません。
毎回、手作りのお菓子を用意してくださいます。

地元の友人はご主人の実家に埋もれている着物を整理しました。
いただいた時は、夏に着物なんか着るかしら、と思っていましたが、、、
ありがたいです😄
クロちゃん
あなたと同じく若い頃日本の文化に馴染みがなく過ごしてきました
むしろ、家元制度などお金がなくては習えない
お茶 お花 習字 琴三味線等
日本の制度に疑問だらけでした
けれどもこうして写真でみると着物もお道具も書もいけ花も美しいですね
守り継がれてきた伝統の美を改めて感じます

それにしても素敵なお着物
良いお友達がいて羨ましいかぎりです
naoko216
そうなんですね。私は若い頃は茶の湯に興味がなくて習ったことがありませんでした。ツアーガイドになってから、外国人ゲストをお茶席に案内することがあり、慌てて習い始めました。教室の他の人たちは、どんどん進んでいきますが、私はいつまでもビギナーです😅
knsw0805
こんばんは。
私も学生時代「某大学茶道研究会」に在籍していました。
濃茶は苦手でしませんでしたが薄茶は一通り勉強させてもらいました。熱心な先輩や後輩は当然師範免許も持って活躍しております。
私は仕事が忙しくて出来ませんでした。今は盆手前位ですが、楽しんでおります。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る