ベッドの中で、携帯のアプリ「NHKラジオ」で「ラジオ英会話」をクリックした。でもまた寝てしまい、気づいた時はドイツ語もスペイン語も終わり、フランス語になっていた。やはり、起き上がらないとダメだ。
ただ、今月はテキストを買っているので、後から勉強できる。今月のテーマは「基本動詞。日本語を介さずに表現する」
ようやく起き上がり、簡単な朝食を作るとNHKの朝ドラ「ちむどんどん」が始まった。今回は真剣には観ていないが、筋は追えている。あんなに借金があったのに、4人の子供たちは、立派に成長している。家も人手に渡っていない。竜星涼など、気になる役者さんが出演しているので、しばらくは観るつもりだ。
夜来の雨は止んだが、曇り空の1日だった。1週間くらい前にまいたひまわりの種が芽を出していた。隣家との狭い隙間のゴロゴロ石の土地に。種は去年咲いたひまわりから採取したもの。
母がお世話になっているグループホームに行った。母は、横になっている時間が増えたが、特に変わったところはなかった。
4月の壁飾り。テーマは桜。全て手作り。
フィリピン語とミャンマー語の「ありがとう」が書かれている。
フィリピン人の職員さんは3年くらい前からいるが、ミャンマー人の職員さんがいるとは知らなかった。ミャンマー語では、日本語や英語のように日常的に軽く使う「ありがとう」という言葉はないそうだ。、ミャンマー人の職員さんは、軍がスーチーさん達を逮捕する前から日本に来ているが、英語も日本語も発展途上だそうだ。ミャンマー語の翻訳ソフトも良いものがないらしい。
大学の頃、ビルマ語(当時はそう呼んでいた)専攻の友人がいた。当時、ビルマは鎖国状態で、訪れることはできないと言っていた。外大生は、いつか自分が学んでいる言葉が話されている国に行ってみたいものだと思っていたが、行くことができない国があると知って驚いた。今日、スーチーさんに禁錮5年の判決が下された。また、冬の時代に逆戻りをしている。
阿弥陀仏のことがわからなくなり、こんな本を探し出した。
観光ガイドをしている4年の間に、ガイドに必要な本をたくさん買った。廃業するには忍びない。でも本当に秋に観光客を入れるのだろうか。屋外でも子供でもマスクをしている日本と外国とのギャップが気がかりだ。
買い物の途中で見つけたよその家のお花。
今日の夕食。炊き込みご飯は面倒だが、冷凍のささがきごぼうやカット蒟蒻を使った。