「今日のまるこ」おかわり。もう一回。

定期便

毎月一度送る母の食糧。
先月お彼岸にお墓参りに行った時、地元のローソンでチルド品を買い込んだ。
母の冷蔵庫がパンパンになる程の量だ。
これでしばらく大丈夫とホッとしていたが…なにやら胸騒ぎがする。

毎朝の母の生存確認と指文字のリハビリの為のビデオ通話。
もしや?と思って冷蔵庫の中の具合を聞くと…「もう直ぐなくなるわよ…」と。
えええええ!!そ、そんな…
昨日銀行巡りしたいばかりなのに??

「貧乏暇無し」とは私の為にある諺か??

去年腸閉塞を起こした母。
医師から小麦製品(パンとか麺)を止めらていたのだが、オッケーが出たそうだ。
そこで今回からはパスタやグラタンなど冷食も送れる。
となると買い物大変😵😵




まずはローソン。
が、いつも行くこの店舗で大概のものは揃う。
が‼️
今日に限って品揃えが…少ない😥
仕方ないのでローソンのハシゴ。
3店舗回って母ご所望品が揃った。




それから、埼玉県民ならご存知。
埼玉のローカルスーパー「ヤオコー」へ。
ここはお惣菜が充実している。その上お味も良い。
母のみならず我が家も御用達。

釜揚げしらす、タラコ、紀文のタマネギさつま揚げ、金時豆、たくあん、ワカサギの佃煮をカゴに入れてから、いよいよお惣菜のコーナーへ。
里芋とイカの煮物、かぼちゃの煮物、筑前煮、焼き鳥、鉄板玉子焼きをカゴへ入れる。

それから冷食のコーナーへ。
ローソンでは五目焼きそば、中華丼、餃子、鳥の軟骨を買ってあった。
ヤオコーではナポリタンスパゲティ、グラタン、お好み焼き、海老マヨ、コロッケを買った。

冷食も電子レンジでチンするものでないとダメ。
湯煎など出来ないので選ぶのも大変…😅

予め買って持参したローソンの品物とエコバッグに入れて持ち歩き、
ヤオコーで買ったものを合わせて、ヤオコーでダンボールをもらって梱包。
今回は冷蔵と冷凍の二個口。
自転車の前カゴと後ろカゴの乗せたら、我が家の買い物は入るスペースがない。
なので一旦ヤマト運輸へ持ち込み発送した。
明日の午前中には届く。ホッ。

帰りに再びヤオコーへ行き、我が家の分の買い物。
ワンコインで買える「行楽弁当」なるものを2個買って、2Lのペットボトル麦茶を買ったら、もうヘトヘト😭😭

家に帰ったら12時半を回っていた。
9時半前には家を出たのに??
何時間かかったのだろう??

腰が限界‼️

今日のまるこの体重測定

◯6.2キロ→◯6.4キロ   プラス200g!!

おいおい!
もう増えてるやん!




コメント一覧

まるこ
ぎんじさん
おはようございます😃
私唯一の特技は自転車乗りかもです…笑
前後のカゴに大荷物を積んでハンドルにさらに荷物をかけて…あまりにすごい状況だったので写メ撮って母に送ったんです。
「あんた中国雑技団みたいね!」と母が笑ってましたが…
案外足より腕に力がかかるんですよね。
カゴはおしゃれからほど遠いガッツリした大きなカゴなので80cmのサイズの段ボール積めるんです。
カゴが良い位置についているのでお尻は無事です。
車が運転できたら…と思う事が多いですが、それは走る凶器。
荷物が重いとバランスが難しいので気をつけないとですね。
転んだら最後、起こせないですから…^^;
まるこ
マダムさん。
おはようございます😃
お母様は立派ですね。母に聞いた事があるんです。
私を心配するのは自分のことをする人間がいなくなったら困るからでしょ?的なことを。
母はうっかり「うん」と答えて。笑。
人間皆自分が一番なんですかね。笑。
逆に義母は何も言いません。義父が買い物や料理やお風呂の介助をしているんです。
それに兄と孫が同居していますから、こちらには何も。
食べたいものがあることは元気な証拠ですものね。それは嬉しいです。
でもいつも疲れると「お父さん、早く連れていって!!と遺影に愚痴る鬼娘です。
まるこ
アミさん
おはようございます😃
母にアミさんのお話して、こんな立派になさっているんだから!母を鼓舞してます。
母は「偉い方ね…」とアミさんを尊敬しています。
母は本当によく動く人だったんです。アクティブで運転も上手く金沢までも父を乗せて車で行ってました。
でも…病気って怖いですね。今じゃ車椅子生活です。
自分でできないもどかしさが常にあるようです。
アミさん。母を見ていると動けることは幸せだなって思うこともあります。
まぁ、大概面倒だ!疲れた!と文句ばかりなんですが…^^;
あらら。ご主人様。それはいけませんね。
という我が家にも母と同じく言えばなんとかなると思っている人間が呑気にゴロゴロしてますが…^^;
私が倒れたらどうするんでしょうね??
買い物は楽しいよりも大変ですよね。
ぎんじ
相変わらず大車輪の働きぶりですねー
重たい荷物を積んでのチャリはバランスが取りにくいので、くれぐれも気をつけて運転して下さいねー
ちなみに私は後の荷台に箱とかを積むと、お尻に当たって窮屈に感じるので、あまり後には積みたくありません😅
あ、私のお尻が大きすぎるからですね…😂
マダム
我が家の場合、母はワガママは言いませんでした。その代わり、義母が「あれが無い!、どこそこの何々が欲しい!」でした。月一で
宅配便のお世話になったましたよ(怒)
文句は言っても母に頼まれれば、それ以上の事をしてました、自然にね。やはり血の繋がりは重要です!!
お母様、食べる意欲があるのは幸せよ。文句はいくら言ってもいいけど大切にね♪
アミ
まるちゃん!
お母様と、ちょっとしか年が違わないのに…。
あぁ~、羨ましい!!
私は、主人と自分のために、「まるちゃん化」しています。
買い物は、疲れますよね~。
まるこ
naochan

こんにちは😃
あはは🤣言ってやってください!!是非是非!!
昔のお嬢はワガママですね。笑。
実は私もキレるんですよ。
「お母さん、私の顔見たら何か頼まないといけない!!って思っているでしょ💢」って。
母は調子が良いですから「劇団いろは」並みの演技?で「あんたばかりに…ごめんなさい。自分で自分出来ないのが悔しいの」って。
それを言われちゃうと、私もぐうの音も出ないんですよ。
母の本音は我が家に同居したい!でしたから…^^;
私も願いを叶えてやれず十字架背負っている気分なんです。
まぁ、母が思うように動く子に育てられたせいもあるのですが。
これは純粋な優しさじゃないんですよ。ある種の義務ですかね??
まぁ仕方ない。と…
こうして愚痴れる事が有り難いです。
naochan
良く頑張りますねぇ。
まるこさんの思い付いたらせねばならないお気持ちをお母さんは、感謝しなくてはなりませんね。頼むお母さんに、どういう行動で宅配便をこれだけ即座に適格に送れているかを私が代弁してあげたいです。
頼む方は、言えば直ぐに届くと思っています。入院中の母もそうでした。何日(ほぼ毎日通っていたから)も続いたから、ある日、私が切れました。「何でもかんでも、言うたら直ぐ持って来てくれるて思ったら大間違いやで。私だって、家の用事もあるし、したい事もある、せやのに、こうやって来てるやろ?それだけでも、十分有難い事ちゃうのン?それをアレこうて(買って)こい、アレなくなるわ、次、コレ食べたい、ええ加減にしぃやっ?」てね。元昔のお嬢は、ワガママでもありました。でも、シュン⤵️⤵️になってましたわ。懐かしい想い出です。ワハハ
まるこ
かおちゃん

こんにちは😃
そうでしょ?鬼でしょ?鬼👹
夫は「大変大変…」とため息ついている私に「気をつけて」ですって!!
そこは「車で行こう!」ですよね?ねっ??
帰宅して買ってきた行楽弁当をチンして食べてましたが、流石に気が引けたのでしょうね。
もやしときゅうりとハムの和え物が作ってありました。(自分が食べたかったからという説が濃厚)
私も負けん気強いので強行軍しちゃいました…^^;
甘え上手な妻になりたいものです。
腰は念入りにストレッチしてます。
あああああ!マッサージ行きたいです。
かおちゃん
毎回の事だけどお疲れ様です。
自転車でだと沢山の荷物バランス大丈夫ですか?
ここは旦那さんはダメなの?
腰お大事にしてくださいませ〜
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事