先月お彼岸にお墓参りに行った時、地元のローソンでチルド品を買い込んだ。
母の冷蔵庫がパンパンになる程の量だ。
これでしばらく大丈夫とホッとしていたが…なにやら胸騒ぎがする。
毎朝の母の生存確認と指文字のリハビリの為のビデオ通話。
もしや?と思って冷蔵庫の中の具合を聞くと…「もう直ぐなくなるわよ…」と。
えええええ!!そ、そんな…
昨日銀行巡りしたいばかりなのに??
「貧乏暇無し」とは私の為にある諺か??
去年腸閉塞を起こした母。
医師から小麦製品(パンとか麺)を止めらていたのだが、オッケーが出たそうだ。
そこで今回からはパスタやグラタンなど冷食も送れる。
となると買い物大変😵😵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/05/2c13ed603145e21d1eb4ec7aa3aa9cf9.jpg?1650093921)
まずはローソン。
が、いつも行くこの店舗で大概のものは揃う。
が‼️
今日に限って品揃えが…少ない😥
仕方ないのでローソンのハシゴ。
3店舗回って母ご所望品が揃った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/1b/c874f1d6b233cafb684caaf461a3df18.jpg?1650094067)
それから、埼玉県民ならご存知。
埼玉のローカルスーパー「ヤオコー」へ。
ここはお惣菜が充実している。その上お味も良い。
母のみならず我が家も御用達。
釜揚げしらす、タラコ、紀文のタマネギさつま揚げ、金時豆、たくあん、ワカサギの佃煮をカゴに入れてから、いよいよお惣菜のコーナーへ。
里芋とイカの煮物、かぼちゃの煮物、筑前煮、焼き鳥、鉄板玉子焼きをカゴへ入れる。
それから冷食のコーナーへ。
ローソンでは五目焼きそば、中華丼、餃子、鳥の軟骨を買ってあった。
ヤオコーではナポリタンスパゲティ、グラタン、お好み焼き、海老マヨ、コロッケを買った。
冷食も電子レンジでチンするものでないとダメ。
湯煎など出来ないので選ぶのも大変…😅
予め買って持参したローソンの品物とエコバッグに入れて持ち歩き、
ヤオコーで買ったものを合わせて、ヤオコーでダンボールをもらって梱包。
今回は冷蔵と冷凍の二個口。
自転車の前カゴと後ろカゴの乗せたら、我が家の買い物は入るスペースがない。
なので一旦ヤマト運輸へ持ち込み発送した。
明日の午前中には届く。ホッ。
帰りに再びヤオコーへ行き、我が家の分の買い物。
ワンコインで買える「行楽弁当」なるものを2個買って、2Lのペットボトル麦茶を買ったら、もうヘトヘト😭😭
家に帰ったら12時半を回っていた。
9時半前には家を出たのに??
何時間かかったのだろう??
腰が限界‼️
今日のまるこの体重測定
◯6.2キロ→◯6.4キロ プラス200g!!
おいおい!
もう増えてるやん!