今まで夫婦で使っていたお箸。
両親が輪島へ行った時にお土産に買って来てくれたものだ。
が、長年使い込んでちょっと痛んで来たような気がする。
そうだ!!
前回金沢へ行った時、お箸屋さんで輪島塗の「八角箸」を買ってきた事を忘れていた!!男性用と女性用。色違いのものを2膳買ってきた筈だ。
早速探すと食器棚にちょこんとしまってあった。
両親が輪島へ行った時にお土産に買って来てくれたものだ。
が、長年使い込んでちょっと痛んで来たような気がする。
そうだ!!
前回金沢へ行った時、お箸屋さんで輪島塗の「八角箸」を買ってきた事を忘れていた!!男性用と女性用。色違いのものを2膳買ってきた筈だ。
早速探すと食器棚にちょこんとしまってあった。
「使いやすいお箸ですよ。それに八角箸って縁起が良いんです」
お箸屋さんの店員さんがそんな事を言っていたっけ。
早速今日から使い始めた。
なるほど、おかずが掴みやすい。握りも柔らかで使いやすい。
良いお箸を買ったな〜!!
また今度金沢へ行った時にはあのお箸屋さんへ行って、予備に買ってこようっと。
加賀れんこんがモチーフの夫婦茶碗。
輪島塗の八角箸。
九谷のお皿。
あはは、相当金沢方面の影響強いな…。
では、「治部煮」でも作ってみましょうか?
って…一度も作った事ないけど…^^;