雨の日も風の日も私に荷物を届けてくれる、クロネコヤマトの島田ちゃんの手によって入賞のたてが届けられました
この島田ちゃん、いつもとても気が利くおじちゃんなのですが、荷物の種類の欄に「入賞記念」と書かれていたのを見逃さず、
「すごいね~!おめでと~!ヨーロッパ旅行券でも入ってんじゃない?」とお祝いの言葉を頂きました
これが届くまでは「間違えでした」とか言われたらどうしよ~ブログに書いちまったよっ。
とか心配していたので無事届いて良かったです
で~もなんかこのたて、シンプルで金がかかってない感じで・・・物足りないわ~。
だから、信じられないかもしれないけど、プチっと手を加えちゃった。
デカスワロを1つ。
あ~ら不思議俄然ゴージャス感が出て、入賞!!って感じになりました。
JNA(ネイリスト協会)もあれだけ集客力あるんだから、スワロの1つでもつけて欲しかったわ。
公式なものに手を加えると言えば・・・
昔中学生の頃に毎日遅刻ばかりしていた私は、通信簿に書かれた恐ろしい数の遅刻の数を親に見せるのが怖くて、
なんっと!カッターナイフでゴリゴリと数字を削り、2ケタの数字を1ケタに書き換えたのでした
アホでしょ。
当然夏休みが明けて先生に通信簿を返すと「バッカもーーーーーん こんな大事なものにこんなことするなんて
」とそれはそれはこっぴどく叱られました。
その後、三者面談の時に「おたくのお子さんはこんな事をしたんですよっ」と親も怒られ、「お前の三者面談は2度と行かないっ」と・・・。
ははは バカな中学生ですね。
アホすぎて結構好きなネタなんです、これ。
なので今回はこのスワロをボンドではなく、一応両面テープで付けてみましたよっと。
成長しましたね
あと、副賞なのですが。
エアーブラシなんかを扱う会社が提供だったので、最新のコンパクトなコンプレッサーか???
と期待していたけど・・・ね。
これまたネイルチップ(使えなそう~な)とアクリルカラー10色セットでした。
え??うそでしょ・・・って感じだけど。
まあ、物じゃないですよ。
受賞した時の喜びを忘れず、これからも地道に頑張っていきたいと思います。
ではでは受賞のご報告パート2でした