うみべでひるね @napzag

お気に入りのラヂオ番組のPlayListとか書いてます。
内容に誤り等あればご指摘下さい。

2023年2月19日 20世紀ポップスアワー

2023-02-19 23:00:00 | 20世紀ポップスアワー
#20世紀ポップスアワー 2023年2月19日 23:00 REDS WAVE
「年代別ヒット曲特集 1993年」
1.Janet Jackson - That's the Way Love Goes(それが愛というものだから)
2.UB40 - Can't Help Falling In Love(好きにならずにいられない)
3.Paul McCartney - Hope Of Deliverance(明日への誓い)
4.Billy Joel - The River of Dreams
5.Roxette - Almost Unreal
6.Mariah Carey - Dreamlover
7.Duran Duran - Ordinary World
8.Madonna - Deeper And Deeper
9.Mick Jagger - Sweet Thing
10.Kim Wilde - If I Can't have You(愛の彷徨)
11.Lenny Kravitz - Are You Gonna Go My Way(自由への疾走)
12.Peabo Bryson and Regina Belle - A Whole New World
~end~
毎年恒例「年代別ヒット曲特集」
2023年の「3」にちなんで「1993年」



2023年2月19日 Another Music Studio

2023-02-19 21:00:00 | Another Music Studio
Another Music Studio 2023年2月19日 21:00 FM京都α-STATION #アナミュー
2月19日 ON AIR 楽曲♪
M1: Jacob’s Ladder / Huey Lewis & The News
M2: The Way It Is / Bruce Hornsby and the Range
M3: Lovergirl / Teena Marie
M4: Mickey / Toni Basil
M5: Get Down / Gilbert O'Sullivan
M6: The Sign / Lizzo
M7: Paperback Writer / The Beatles
M8: Listen to What the Man Said / Wings
M9: Hello People / Brenda Russell
M10: I Keep Forgettin’(Every Time You’re Near)/ Michael McDonald
M11: Beautiful Goodbye / Amanda Marshall
M12: Someone to Watch Over Me / Samara Joy

M13: Karma Chameleon / Culture Club
M14: Church of the Poison Mind
M15: It’s a Miracle
M16: Miss Me Blind
M17: That’s the Way( I’m Only Trying to Help You)

M18: Happy Ending / Kelela
M19: Don’t Cry Out Loud / Rita Coolidge
M20: Dream On / Aerosmith
M21: You’re The Only Woman / Ambrosia
M22: The Tracks of My Tears / Smokey Robinson & The Miracles
---
公式Twitterより
今夜の特集 Another Shining Studio
▼今年発売40周年
#カルチャー・クラブ の代表作
『カラー・バイ・ナンバーズ』特集!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<Another Shining Studio>
今週は、発売から40周年を迎えるカルチャークラブの代表作
「カラー・バイ・ナンバーズ」を特集しました。1983年にリリースされた
このアルバム。当時は、デュラン・デュランとその人気を分け合うライバル
でしたネ!ブリティッシュ・インベイジョンと最初言われたのは1960年代、
ビートルズがアメリカのチャートの上位に次々と登場しその後を追って、
フレディ&ザ・ドリーマーズ、ジェリー&ザ・ペースメイカーズなど...
イギリスのビート・バンドが全米チャートで活躍しました。その第二次
ブリティッシュ・インベイジョンと言われた時代がカルチャークラブや
デュラン・デュランが活躍した1980年代!このムーブメントの中心にいたのが
この二組でファン同士もライバル視していました。私はボート・ジョージ
のソウルフルなボーカルが好きで当時カルチャー・クラブ派でした!
しかし・・・カルチャー・クラブは86年に空中分解、再結成は90年代末。
現在はボーイ・ジョージ&カルチャークラブとして活動中!彼らのLA公演の
ライブ・ビューイングが日本国内の映画館で実施されます。2/25ですよ!
チェックして下さいネ!<DJ土山和子>
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<B Sound Studio >
今週は、ビートルズの初来日公演の裏側を丹念に描き出したドキュメンタリー
映画「Mr. MoonLight~1966 ザ・ビートルズ武道館公演 みんなで見た夢」の
ご紹介をしながら、ビートルズ・ナンバーと関連曲お送りしました!
ビートルズの武道館公演が開催された1966年に青春時代を過ごしたかったと
・・・ビートルズ・ファンになった中学生の頃からずっと思っていました。
あの当時の空気感、10代の少年少女達の想い、そんな追体験をこの映画で
することができました。2015年ポール・マッカートニーのビートルズ以来
49年ぶりの武道館公演を観て、感激して大泣きしてしまったのを思い
出します。私の隣の席に座っていたのが当時、1966年のビートルズ公演を
高校生の時に観たというご婦人でした。ポールのライヴ終わりに当時の
ことを伺い、驚いたことにビートルズ公演のある日は、放課後も長々と
教師からビートルズのコンサートに行かない様にと説教をされ、武道館
まわりの道の角に、警察官が立っていたことなどを話して下さいました。
もう少し、当時のことを伺いたいと思いながらも・・・お別れしたことを
思い出します。そんな当時10代の青春を過ごした熱狂的なファンの方の
証言もこの映画で聞くことができました。欲を言えば、ビートルズの
武道館公演の映像や当時TV放映されたオープニングシーンの
(Mr. Moonlightが流れた)映像も映画の中で流れたら、もっとリアルな感じ
が 出たのになぁ...とちょっと残念に思ったところもありましたが、
ビートルズ・ファン必見のドキュメンタリー映画です!
DVD化されるといいですネ!<DJ土山和子>
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<今夜のnightcap>
今夜は、イタリアのスパークリングワイン
「プロセッユ・トレヴィゾ・エクストラ・ドライ」
をご紹介しました。プロセッコは世界三大スパークリングワインとして有名で
イタリアの辛ロスパークリング・ワインの代表です。イタリアのヴェネチア
から車で1時間ほど行くと、丘の急斜面に階段状の美しいブドウ畑が広がって
います。この地域が 世界遺産に認定されています。このスパークリング・
ワインを造っているのが「マルスーレ」。農薬や化学肥料を使わず 自然農法
でブドウ栽培を行い、ワイン造りをしている ワイナリー!急斜面での栽培です
から、収穫は手作業!ここのワイナリーのスパークリング・ワインの品質は
高く、自然酵母で発酵させるので、ぶどう本来の甘みやコク、香りを感じる
ことができます。辛口ですが、桃の様な甘い香りが特徴的でおいしい
スパークリングワインですよ!くDJ土山和子>



2023年2月19日 HITS AROUND THE CLOCK

2023-02-19 21:00:00 | Hits Around The Clock
#HITS AROUND THE CLOCK 2023年2月19日 21:00 #beachfm
全米シングルチャートTOP10 CountDown 1973年2月17日
10位.John Denver - Rocky Mountain High
9位.Timmy Thomas - Why Can't We Live Together
8位.Lobo - Don't Expect Me To Be Your Friend(君ともさよなら)
7位.The Spinners - Could It Be I'm Falling In Love
  (フィラデルフィアより愛をこめて)
6位.Steely Dan - Do It Again
5位.Roberta Flack - Killing Me Softly With His Song(やさしく歌って)
4位.Deliverance/Eric Weissberg & Steve Mandell - Dueling Banjos
  (映画「Deliverance(脱出)」のサントラ「デュアリング・バンジョー」)
  (エリック・ワイズバーグ&スティーブ・マンデル)
- The Arrows (Alan Merrill) - I Love Rock 'n' Roll
3位.Hurricane Smith - Oh, Babe, What Would You Say?
2位.Carly Simon - You're So Vain(うつろな愛)
1位.Elton John - Crocodile Rock
以上第一部、第二部はパートナー:小野瀬雅生さん
特集:もう2月ですが今年もよろしく
1.Pilot - January
2.The Yardbirds - Train Kept A Rollin'
3.The Yardbirds - Stroll On
4.Jeff Beck - Beck's Bolero
5.Jeff Beck Group - All Shook Up
6.David Gilmour - On An Island
7.Genesis - Abacab
8.Deep Purple - Lady Double Dealer
9.Roxy Music - True To Life



2023年2月19日 レコード・アーカイブス

2023-02-19 19:00:00 | レコード・アーカイブス(終了)
#レコード・アーカイブス 2023年2月19日 19:00 ラジオ関西
映画『A Chorus Line(コーラスライン)』サウンドトラック 1985年
1.I Hope I Get It 5:00
2.Who Am I Anyway? 1:03
3.Surprise, Surprise 3:58
4.Nothing 4:14
5.Let Me Dance for You 4:07
6.One (Rehearsal) 3:41



2023年2月19日 宮治淳一のラジオ名盤アワー

2023-02-19 18:00:00 | 宮治淳一のラジオ名盤アワー
宮治淳一のラジオ名盤アワー 2023年2月19日 ラジオ日本
「棚から大発見(DAの棚)」Part3
1.Doris Day - Send Me No Flowers
2.Doris Day - Rainbow's End
3.Ron Dante - That's What Life Is All About
4.Ron Dante - Sugar, Sugar
5.Bobby Darin - Darling Be Home Soon
6.Sammy Davis Jr. - Chico And The Man(チコと男)
7.Vic Dana - Let The Good Times In
8.Vic Damone - You're Just Another Pretty Face
9.Paul Davis Featuring Susan Collins - Darlin'
10.Bobby Day - Another Country, Another World
11.Russ David - MacArthur Park Part1
12.Skeeter Davis - What Am I Gonna Do With You?
13.Skeeter Davis - One Tin Soldier
~end~
来週は「棚から大発見(DEの棚)」
3月5日はBeach Boys/Brian Wilsonリクエスト特集