ジイジの気ままな雑記ノート

写真付きで趣味、日常のことなど、何でもありの雑記ノートです

御衣黄桜散る、トマト植え付け準備完了

2024-04-28 | きれいな花々

バス停前の御衣黄桜はあらまし散ってしまった、桜はあっけない。年一回だからもう少し、咲いていてほしいものだ。
昨日は、朝早くからの小雨は午前中に止み、気温上がらず、畑作業にちょうど良い。

トマト植え付け準備の仕上げ作業を行った。はまっ子ユーキの堆肥をもう一度追加し、溝を掘って、完熟牛糞と鶏糞を入れ、リンの補充に溶リンを入れ、畝を作って、黒マルチを張ればよいようにした。
トマトは花が開花しそうになってきたので、来週には植え付けられるでしょう。計画どうりに進みそうです。


御衣黄桜は薄緑色がすっかりなくなって、かなり散って、残り少なくなってしまいました。


トマト植え付け予定の畝作りが終わりました。これに黒マルチを張って、中玉トマト2株、ミニトマト赤4株、ミニトマト黄色2株、植えつけます。

これまでは中玉トマト・フルティカを中心に植えておりましたが、孫のリクエストによりミニトマト中心にします。

隣の区画は今年度から空き地、何かと便利です.入ってはいけないのですが足跡見えてますね!


御衣黄桜、ハナミズキが咲き始める

2024-04-14 | きれいな花々

桜・ソメイヨシノが散り始め、代わりに御衣黄桜とハナミズキが咲き始めた。

今日は暖かかった。昼過ぎに散歩に出たら、日光の下では暑い位、日陰に入るとちょうど良い。野球場では神奈川六大学野球の試合で、賑やかな応援、外野からただ見していたら、風があって寒くなってきた。

散歩の前に畑の様子を見に行って、花の写真を撮ってきました。


御衣黄桜が咲き始めた。黄緑の花に赤い線が入って、赤くなっていきます。






桜のお返しにアメリカから贈られたというハナミズキも咲き出しています。


この桜の名は何だったけ!


国営ひたちなか公園のネモフィラは、まだ、咲いていないかな?
GW
に開花を合わせるのは難しい。去年は早すぎ、今年は遅すぎかな?


ソメイヨシノ満開

2024-04-06 | きれいな花々

当地のソメイヨシノが満開になっております。蕾はほんの少しなので満開でよいでしょう。
あいにくの曇り空ですが、カメラを持って花見に行ってきました。桜は古木になって、傷みが出てきており、だいぶ伐採されて、かなり数が少なく
なってしまいました。
























赤い桜も一本、花小さいし、おかめ桜かな?