日常と非日常

趣味
日常
瞬間
感じた事
好きなものを紹介します。
頑張ってます。

オーダースーツを嗜む

2020-09-17 22:51:00 | 日記
ここ数年、スーツはオーダースーツを新調しています。

今夏のハイテクスーツを除いて。

スーツ選びの醍醐味は、店舗では品揃え出来ない生地の数。

これも幾つも購入して勉強する必要がある。

理由は、一応夏用とか冬用とか分類されているのもあるけど、メーカーによってはされていない。

そうなると、目付の基準を知っておく必要がある。
( 目付けとは、織物、編物の単位面積当たりの重さ。1㎡当たりの重さをg(グラム)で表す。)

店員さんもテンパると、どのシーズン用の生地なのかアドバイスしない時がある。

夏用を作って、背抜きにしたけど、生地が秋冬用という事だったり、その逆もあった。

予め、どういう感じの生地が良いか目処をつけておかないと、迷いに迷う。

カラダのサイズを測り、サイズ感を決める。
ここは任せっきり。

この次から細かいディテールに入る。
僕のこだわりポイントは裾幅。

その都度違えど、サイズ指定をする。
それとジェケットの長さ。

お尻のどの部分まで隠すのか。

裏地。これもオーダーの醍醐味。
僕は地味派手すき。

パンツの仕上げは、ダブル。
日本人はシングルが好きみたいだけど、全く理解出来ない。

例えオーダーで作っても、4年経過してくるとシルエットなど古臭くなる。

不思議なものだ。

他にもこだわりポイントはいくらでもあるけど、良いスーツは概ね立体的な仕立てとなる。

胸もと辺りが盛り上がって、ふんわりとする。

安いスーツはペッタリしている。

当然、立体的な方が着心地も良いし、見た目も全然違う。

スーツは戦闘服と言われる様に、こだわったスーツを着ると、シャンとする。

まぁ、モノは試しです!






買ってしまった!

2020-09-14 00:36:00 | 日記
前から気になって、ずーっとチェックしていたんだけど、今年は9月に入ってから一気にダウンの品揃えが始まった。

僕がダウンを選ぶポイントは3つ

1・防水性である事
  ダウンは空気を捕まえているから
  暖かいんだけど、水に濡れると、
  その機能が使えなくなる。

  せめて撥水機能ぐらいは欲しい。

2・暖かさ
  今持っているものより暖かいのが
  欲しい。

3・色、デザイン

この3秒子揃っているのがHERNOのダウンで、僕は4着持っている。

そして今日購入したのが、DESCENTE ALLTRAINの一番暖かいモデル。

これも3秒子揃っていて、一番暖かいはず。
デザインもストリートっぽくカッコいい。

このダウンの欠点は暖かすぎる事。
だからベンチレーション機能が付いていて、空気を逃せる。

多分、来週だったらもう買えないだろうなぁ〜!

洋服を買う時はこんな事にご注意を!

2020-09-12 23:09:00 | 日記



最近、ネットで洋服を買う事が増えている。

このコロナ禍の影響もあり、ネット購入が加速している。

今日、タンスの整理をし、クリーニングに出す物を整理した。

今年の秋冬で使えるアウターのアイテムはいくつか頭に浮かんでいる。

春に買った、スエードのブルゾン、リネンのジャケット、Gジャン。

今年は黒が流行っているけど、英国調のツイードもいいなぁとか。

タンスを整理すると茶のツイードのハンティングジャケットが出てきた。

ドンズバ!なアイテムだけど、去年ネットで買って一度も着ていなかったので、頭の角にも残っていなかった。

パンツはジャージ素材や裾がリブになっているアイテムを去年ネットで購入した。

全く思い出せない。

ショップで買う場合は、色々悩んで、試着したり、店員に聞いたり、アイテムごとに物語がある。

ネットで購入した商品はポチッとしただけ。実際に洋服を着る様になるまで、物語がない。

きちんと洋服を管理しないと、同じ物を買っちゃうかもね。

という事で、洋服はやっぱりお店で買った方が良いというお話でした。

ご清聴ありがとうございます😊

コロナ負け

2020-09-06 23:34:00 | 日記
自分の中で、色々コロナを言い訳として、不満を漏らす事が増えた。

コロナを理由に気が塞がっている、やる気が出ない、つまらないなど。

afterコロナにおいては、いかにしてBeforeコロナに戻すか、この努力が必要だから、相当大変な事だと思う。

JR東日本が終電時間を繰り下げると発表した。

コンビニの非24化が促進しそうな気配。

どちらも一企業としては、収益を考えての判断なんだろうけど、経済的には後退しか無いと思う。

いっそのこと25時間営業店でもはじめてみようか?(何のこっちゃ)

話を元に戻す。

コロナ負けの理由は恐らく、夜の過ごし方に影響されている。

ここがすっかり暇となり、プライベートの過ごし方が空白になっているから。

実際働いている時は、ほぼ日常に戻っている。

という事で何かしらの夜活を始めてみたいと思います。







流行りスタイルを考察する

2020-09-03 23:27:00 | 日記
ここ最近海外セレブ達は、カラダに良いものを食べ(オーガニックなど)、カラダを鍛え、そのままお出掛けというスタイルが定着している。

それに加えてのこの前の冬からグァーッと来ているのが、黒(モノトーン)。

つまり、写真の様な感じとなり、まさにお手本である。




実際ハイブランドやセレクトショップでもスウェットパンツや裾がリブになっているパンツが目立つ様になった。

さて、ここからがファッションの考察となるが、随分前に腰パンが流行った。

これは地方へ行けば行くほど、もしくはヤンキー度が増すほど、下にずり下がり、半ケツ状態となる。

こんな感じ。




となると、スウェットやジャージは彼らの大好物アイテム。

これからどの様にして、間違った方向に進むのか興味深い。

是非、そうきたか〜!と唸らせて欲しい。