まずはシイタケ
放牧場に生えている木で不要な部分を切り倒して
専用のドリルで穴を開け
シイタケ菌がつまったコマを
とんてんかんとん
埋め込んで
全部で500粒埋め込んでみる。。。。
その様子をずぅっっとみていたぶぅ達ww
個人的にシイタケの原木が欲しいぃぃぃ。
お次に味噌
毎年味噌を作っているというN嶋さんの味噌作りに参加させてもらってみる。
作業に夢中で写真撮れず。。。。
一晩水に漬けた大豆を肉の加工をしている時間を利用して石油ストーブでコトコト6時間。
大豆の良い香りが加工場に充満!
我慢できずに数粒つまみ食いww醤油を少々たらしてぇ。。。激うまっっ。
柔らかくなった大豆をミキサーで挽いて、米麹と塩を混ぜ込んで
空気を抜きながら小分けして、樽に向かって投げつけるっっ。
日頃のうんたらかんたらを発散するかのように投げつけるっっっっwwww
空気が入らないように詰め込んで、表面にさらに塩を振って密封して重し乗せたら今日の作業は完了!
Iちゃんが作業中に作ったぶぅとトリ
味噌空気抜きの作業に夢中の私とカメラ目線のN嶋さんwww
樽に投げつけられたぶぅとトリww
味噌の完成が楽しみですなぁ。
これで意外と味噌作りがとっかかりやすいものだと知ったので
自分でもやってみようと早速大豆と米麹を手に入れてきました(笑)
レッツチャレンジ!!
そういえば、大学の同級生が味噌作りにはまってたなぁ。なんか今なら彼の気持ちが分かるわぁww
プラス、ちょいとピクルスも漬けてみたり。
う~~ん、楽しい。。。。
この辺はお父さんに似てるんだろうなぁと思う今日この頃。。。。
さて今度は何を作ろうかしら♪♪
放牧場に生えている木で不要な部分を切り倒して
専用のドリルで穴を開け
シイタケ菌がつまったコマを
とんてんかんとん
埋め込んで
全部で500粒埋め込んでみる。。。。
その様子をずぅっっとみていたぶぅ達ww
個人的にシイタケの原木が欲しいぃぃぃ。
お次に味噌
毎年味噌を作っているというN嶋さんの味噌作りに参加させてもらってみる。
作業に夢中で写真撮れず。。。。
一晩水に漬けた大豆を肉の加工をしている時間を利用して石油ストーブでコトコト6時間。
大豆の良い香りが加工場に充満!
我慢できずに数粒つまみ食いww醤油を少々たらしてぇ。。。激うまっっ。
柔らかくなった大豆をミキサーで挽いて、米麹と塩を混ぜ込んで
空気を抜きながら小分けして、樽に向かって投げつけるっっ。
日頃のうんたらかんたらを発散するかのように投げつけるっっっっwwww
空気が入らないように詰め込んで、表面にさらに塩を振って密封して重し乗せたら今日の作業は完了!
Iちゃんが作業中に作ったぶぅとトリ
味噌空気抜きの作業に夢中の私とカメラ目線のN嶋さんwww
樽に投げつけられたぶぅとトリww
味噌の完成が楽しみですなぁ。
これで意外と味噌作りがとっかかりやすいものだと知ったので
自分でもやってみようと早速大豆と米麹を手に入れてきました(笑)
レッツチャレンジ!!
そういえば、大学の同級生が味噌作りにはまってたなぁ。なんか今なら彼の気持ちが分かるわぁww
プラス、ちょいとピクルスも漬けてみたり。
う~~ん、楽しい。。。。
この辺はお父さんに似てるんだろうなぁと思う今日この頃。。。。
さて今度は何を作ろうかしら♪♪