![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/95/e1ca27c6799b455ab29d3924eac8f876.jpg)
法事は一体いつまでしたらいいのか問題。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/a2/f13c41ba9cd4e3227bdacb786b1f2be6.jpg?1648696512)
お寺には100回忌まで書いてあったけど…
我々子孫ももう現世にいないよね。笑
ってことで、車イスで本堂に上がるのは無理なので
祖父の命日に住職にお経をあげていただき
お布施をしがてらお墓参りにだけ父を連れて行った。
寺内のお墓なので、お参りするのも挨拶が必要なのだ。
でも都内なので交通の便はいい。
車でさくっと行ける距離だ。
お布施、お線香代(線香に火をつけて渡される)、花
を、用意して持って行く。
お墓をタワシやスポンジでゴシゴシと磨く。
水を掛けると下の土が荒れて
車イスの車輪がかなり汚れてしまった。
まあ、仕方ない。
なんとかお墓参りが出来ただけ良しとしよう。
帰りにお決まりのデニーズに寄り
早目の夕飯にした。
車イス用のトイレがあって便利なのだ。
最近は下剤を増やした効果か
摘便で出すこともなく自然排泄出来ている。
良い傾向だ。
このまま排泄コントロールが上手くいきますように。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/a2/f13c41ba9cd4e3227bdacb786b1f2be6.jpg?1648696512)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます