車イスで富士山‼️

76歳要介護5、車イスの父の冒険。
現在、施設入居中。

床屋事情

2022-03-14 23:55:00 | 介護情報
要介護3になると、自治体から理美容師券が年6回分
半年ごとに3枚ずつ、郵送される。(申請者のみ)

訪問理美容か、提携店舗で使えて、料金は500円。
今どき、1000円カットの店が増えているのに
お金は取らなくてもいいのでは。

父は訪問を使用したことがなくて
以前はとても上手な近くの理容室まで連れて行き
券を使い500円支払っていた。

でもいつの間にか、その店舗は提携しなくなっていて
他の店で家から車イスで行けて入れそうな店舗がない。

仕方なく、近所の車イスで行ける店へ連れて行く。
券は使えないから、通常料金だ。
コロナで髭剃りはないので、それは私の担当。

やっとすっきりした父は、上機嫌で理容師の話をする。
何歳でどこに住んでいて出身校はどこどこ…
普通にコミュニケーションが取れている模様。

何より、普通の人との会話を楽しめて
頭もすっきり出来るなら
まあ、そんなにお金は惜しくないかな。

これからもお世話になるだろう。

担当者会議

2022-03-11 23:15:00 | 介護情報
ケアマネから定例の担当者会議をすると連絡があった。

コロナ禍でやらない人が多いのに
いかんせん、真面目すぎるケアマネだ。

ケアマネ
訪問看護×2
デイサービスA
デイサービスB
福祉用具担当者

の、合計6名が来た。
私を入れて総勢7名。

なんともはや、密。

玄関を開けたまま30分ほど
会議と言うより、ただの報告が繰り広げられた。

これ、集まらなくても出来たのでは。

最近はヘルパーを家に入れなくなったので
せっかく穏やかに過ごせていたのに。

やはり家に人が入るのは嫌だ。
訪看や往診は父のベッドの部屋にしか入らないので
今は、そんなにストレスはない。

一時期は訪問入浴を週2回頼んでいたので
ヘルパーに訪看、訪問リハビリ、などなど
沢山の人が勝手に出入りしていた。

もちろん、鍵はずっと開けたままだ。

そう考えると随分、状況は改善してるなぁ。

こうして来てくれている関係者の方たちに
感謝しないといけない。

周りの人たちに助けてもらって
なんとかワンオペでやれている。

再びトリキへ

2022-03-09 23:55:00 | 介護の日常
総合病院で内分泌科と泌尿器科に
紹介状を書いて貰うため、通院した。

血液検査や尿検査をするので
予約をしていてもかなりの待ち時間だ。

私でも長時間待っているのは辛いので
父はきっともっとキツいだろう。
在宅診療に切り替えて良かった。

疲れるのは承知の上だったので
前から帰りに鳥貴族に寄ろうと話していた。

なのに、前日の夜にテレビでちょうど特集していて
「これじゃあ、明日は混むかなぁ」と心配したが
平日だし時間が早いので大丈夫だろう。

はやる気持ちからか
17時からの営業なのに、16時半に着いてしまった。
中の電気も付いていない。

一瞬、違うところに行こうかと思ったが
開店までの間に買い物をすることにした。

近くのミスドで父が食べたいドーナツを買い
ファミマでおにぎりや飲み物を買った。

どちらも店舗が広く、空いていたので
車イスでも楽しく選ぶことが出来た。

ミスドの出口では
ガラスの扉を抑えてくれようと
隣の病院で待っていた杖をついた方が飛んで来て下さり
とても有難く、頭の下がる思いがした。
ご自分も大変なのに人のために動くことが出来るなんて
なんと美しい人の心だろう。

清々しい気分で鳥貴族へ。
前は直ぐに店員さんが来たのに、今回は誰もいない。
仕方なく店内に入るために
重い電動車イスを自力でなんとか1段上げた。
それでもまだ人が来ないので、厨房まで呼びに行く。
開店間際なので人手不足なんだろう。

前に座った車イスでも入れる席に座り
早速、飲み物とキャベツを注文した。

父もなんとメガハイボールを頼む。
、重くて大変じゃない?笑

顔より大きいのを必死に飲む父。

飲み物は直ぐに来たのに、やはり焼き鳥は遅い。
きっとちゃんと焼いてるからだと思い
ひたすらキャベツのお代わりを頼む。
帰るまでに5回お代わりしたかな。
うさぎにでもなった気分。笑

お待ちかねの焼き鳥は一気に5皿来た。
さ、冷めてしまうじゃないの。
分散して頼むのが賢いと学んだ。
次回は気をつけよう。

それでも父は「美味しい」と全部食べ
私と同量食べていたので心配になり
最後の1串は持って帰る?と聞いたら
「ここで食べるから美味しいんだから」と
多分かなり無理して完食していた。

恐るべし、トリキの力。
ここがある限り、父の栄養不足は心配なさそうだ。
今回もありがとう、トリキ。

ヒルトン東京ベイ

2022-03-07 23:55:00 | お出かけ
ヒルトン東京ベイのラウンジでしている
デザートブッフェ『ストロベリーパレス』へ
父を連れて行った。


せっかく車があるので乗る機会を増やすのと
少し長いドライブを試験的にしたかったからだ。

それから、このデザートたちの可愛さ。
私もどうせ行くなら独りより2人のがいい。

父の体力から考えると
往復と食べる時間だけで精一杯なので
舞浜まで行くがどこにも寄らないで
本当に家からホテルまで行って帰るだけにした。
とても贅沢なお金と時間と労力の使い方。

ホテルのエントランスでスロープを出していたら
直ぐにドアマンが来て、近くの駐車場に誘導してくれた。
さすがのホスピタリティ。

駐車券もないけど「いつでも大丈夫です」と言う。
そして、「何かお手伝いできることはないですか」と
何とも素晴らしい対応。

あまり乗り気じゃなく車内で無言だった父も
これですっかり気分が良くなりニコニコしている。

中に入ると、ラウンジはピンクで埋め尽くされていた。
まるでプリンセスにでもなったような夢の世界。



予約していたが、席の希望を聞いて下さり
ブッフェに近いところの席にしてもらった。
私が2人分取りに行くので、その方が助かる。

ちゃんと甘い物だけじゃなく
サラダやスープ、サンドイッチやパスタ、カレーなど
軽食もあり、ドリンクコーナーもあった。

それとは別にスペシャルドリンクもあり
あまりの可愛さについ頼んでしまった。
ティアラが乗っていて、もうカワイイの極み。

父は、オニオンスープが美味しいと何と3杯も飲み
シーザーサラダやサンドイッチを食べ
その場で作ってくれるワッフルもペロッと完食した。

そして、お待ちかねのスウィーツ。

何もかもが、カワイイ。
これぞまさにいちご宮殿。
キュートさが大渋滞してる。

ぎゃー、全部食べてみたい❣️と
ほぼ全種類集めたのがトップ画の写真。

ここから、父は3分の2は食べたかな。
普段あまり甘い物を食べない父が珍しい。
やはり見た目効果ってあるよね。

先に父に持って来て
父が食べている間に私の分を持って来るので
どうしても倍時間が掛かり
ブッフェが終わる時間になってしまったが
「音がうるさいかもしれません」と
片付ける前に断って下さり
本当に宮殿に招かれたゲストみたいだった。

素敵な夢をありがとう。

父も「楽しかったねぇ」とずっと車内で言っていた。

こうやって、要介護5でも出来ること
車イスでも楽しめることを
少しずつ、積み重ねていきたい。

次はどこのブッフェに行ってみるかな。笑

ショートお迎え

2022-03-06 08:00:00 | 体験リポート
ショートステイに車で迎えに向かう。

途中、数回父から着信があったが
催促の電話かと思い、運転中なので出ず。
すると、LINEに「着いた」との表示。

は?!どこに着いた?
まさか、家に?

驚く私を尻目に、ケアマネからも
「ドライバーさんが自宅前で待ってます」と来た。

いやいや、私も施設前で待ってますが。
マジでありえない。
17時半に迎えに行き、車からベッドに寝かせて
18〜19時には初往診の予定なんだけど。

あれだけ帰りは迎えに行くと言うたやん。
何この連絡ミス。
いい加減な施設だなぁ。

車で約10〜15分。
なのにカッカして連絡しながらなので道を間違え
大きなバイパスなので橋を渡り他県に突入し
凄ーく遠回りになり
帰宅するのにさらに時間が掛かった。

ドライバーさんには全く非はないので
文句を言うどころかお気の毒だったが
迎えの時も帰宅日を1週間以上間違えていて
指摘したら問合せていたっけ。

それに、相談員さんからも連絡来た時
帰宅日が不確定の状態で電話して来たから
「はっきりしてから連絡して下さい」と言ってやった。
こっちもそんな無駄話に付き合う時間なんてない。

そこから考えると、随分といい加減な対応の施設だ。
特養なんてそんなもんだろう。

とにかく人手不足で
日中、父がトイレに行きたくても呼んでも誰もいず
間に合わずに結局オムツにしていたとのこと。

入居申請したくないのも仕方ない。
今回は諦めよう。

と、思っていたのだが
早速翌朝の忙しい時に尿をかなり漏らされて
布団まで交換となったので
あーやっぱりもう無理!と直ぐに思った。笑

ま、ぼちぼち見学してまわろう。

写真は、タリーズのラザニア。
美味しくてびっくり。