のんびりぼちぼち3

ほぼ毎日の日記を書いてまーす(^_-)-☆

白菜が…

2022-12-22 22:37:25 | 自然農
巻きそうで巻かない…
ここで止まってしまった白菜がいっぱい(^.^;

もう、紐でくくっても無駄なんだけど、一応くくっといた。

もう収穫しなきゃいけないミニ白菜もくくったり、くくらなかったり…

巻いてないミニ白菜を何個か収穫して ひき肉と炒めました。
しっかり光合成してるから固いのよね〜
岡山弁で言うと「しわい」って感じなんだけど。
しっかり火を通すと柔らかくなります。
来年の菜の花が楽しみだわ( ;∀;)

ブロッコリーとカリフラワーはヒヨちゃん避けに不織布をかけておきました。
青虫の天国になるのかも…



広い畑と違って、小さい畑は日当たりが良くて暖かい〜(*´∀`)

やっと赤そら豆の芽が出てきました(^_^)



高速道路のあっちとこっちでは気温が全然違います。
日が当たらないとどうしようもないね(~_~;)







レモングラスの越冬準備

2022-12-17 22:01:49 | 自然農

すっかりご無沙汰してしまいました。

ちゃんと仕事に出てますよ~

娘も仕事が決り、息子、娘、私のシフトがバラバラなので朝はてんてこまい(^_^;)

夜も早く寝なきゃで一日中大忙しの日々を送ってます。

畑にはちょこちょこ出て写真も撮ってますが、ブログをアップする時間が無いんですよね。

こんなときに限って本業が忙しくなるし・・・タイミング悪すぎ~(´д`)

 

昨日、レモングラスの越冬準備をしました。

葉っぱを縛るだけで良いのですが、ここはもうほぼ日影なのでビニールも被せました。

 

来年は冬野菜は絶対小さい畑で作ろうと思ってます。

水菜も山東菜も全く育ちません(ノД`)

なのに、たぶん落とした種だと思うのですが・・・それはちゃんと育ってるという矛盾(^_^;)

 

誰かさんがむしってしまったロメインレタス。

カラスかなぁ~

 

紅芯大根も葉っぱをむしられ本体もつつかれてます。

困ったヤツらじゃ。

 

種蒔きが遅かったおでん大根を収穫しました。

なんだか薹立ちしそうだったので・・・なので小さめです。

 

白菜とミニ白菜も1個ずつ収穫。どっちかミニだかわかんなーい(笑)

左がミニです。

夜に八宝菜で食べたんですが、右の白菜を包丁で切ると固くてびっくり(°0°)

苗を買ったので品種はわかりません。発育不良だからかな?

火を通すと柔らかくなりましたけどね。

来年は白菜も種蒔きしよう。

今年も反省だらけの冬野菜です。

とにかく日当たりの良いところで育てたいな(^_^;) これ基本ですよね。

 


夏野菜・・・オワタ

2022-12-04 21:46:44 | 自然農

昨日は用事があって 畑には行けませんでした。

今日、行ったら一昨日と全く景色が変わってました。びっくり(°0°)

トマトがぁ~

ピーマン・・・

レモングラス

ズッキーニ

茄子、オクラ

パプリカ

アンソニーパーカーセージも!

一昨日までみんな青々としてたのにね。

昨日の最低気温は・・・

そりゃ終わるわな。

アンデスレッドもこの通り。

ぺったんこになっちゃった。

今日も溝掘りの予定でしたが 急遽じゃがいも掘りに変更しました。

何かに食べられたものも数個ありましたが、私にしては良いできでした( ^-^)

病気になってなくて良かったわ。

 

小さい畑は相変わらずイノッチにやられまくってます。

私が掘った溝もやられてる~

まぁぼちぼちやります(^_^;)

 

明日は父を医者に連れて行きます。

帰りにマイナカード用の写真を撮ってきます。大仕事じゃ。

 

 

 

 


畑の様子

2022-12-02 21:25:36 | 自然農

今日も寒かったですねぇ。

なので、溝掘りからスタート!

イノシシが潰した水路を父が綺麗に掘りなおしたのに、またイノシシが・・・(^_^;)

どんならんヤツじゃ。

今日の私の溝掘りはここまで。5mくらいは掘れたかな?

どんどんズッキーニが・・・いつまで頑張れるかな?

 

アスパラ菜、とうとう花が咲きました。可愛いですね。

 

最初に蒔いたおでん大根2本め。大きくなりました( ^-^)

ちょっと細いけどね~ 最初に蒔いたものはこれで終わり(^_^;)

 

大きくならないカリフラワー。表示が無かったんだけど晩生なのかも?

 

ブロッコリーは順調です。

 

玉ねぎはちゃんと活着してます。

 

サラダほうれん草。

 

今年のレオノチスは写真を撮りやすいです。

茎が折れ曲がってますから背が低い。

 

サッカーワールドカップ、日本すごいですね~

スペインに勝つとは! 強い相手には実力が発揮できるのかな?

レベルが上がりましたね。

 

娘の就活1個めはダメでした。

めげずに次に応募しました。頑張れ~~


寒い日には溝掘り(笑)

2022-12-01 21:38:57 | 自然農

庭の花壇で初桃太郎収穫! なんで夏に生らないんだろうね(^_^;)

 

小さい畑の溝掘り。寒いからちょうど良いです。

大汗かかなくてすみます。

溝2本めを綺麗に掘りあげて・・・

3本めに突入。クローバーが多いぞ。

今日はちょっとだけね。雨で湿ってたから掘りやすかったです。

 

種採り用のズッキーニ・・・何かがかじってる?

種採り用は2~3本あるんだけど、いつ採ったらいいのかしらね(^_^;)

去年も悩みましたわ。

 

草をかぶせてたら立派に育ったネギさん。

収穫しました。

 

今日の収穫。

畑で採れた桃太郎は2個なんだけど、1個はすごい虫食いだったので捨てました。

もう1個はこんな感じ・・・

でも、トマトが頑張ってくれて嬉しいよ( ^-^)

 

就活してましたが、決まりました。

来週火曜日が初出勤です。10年ぶりの外での仕事・・・緊張するぅ~

娘がまだ合否の連絡が来ないのよね。