今日も衣笠茸観賞他 2014年06月30日 | 茸 奈良北部 最高気温/最低気温 29/18 ℃ 本日の万歩計指数:12009 衣笠茸 今日の衣笠茸の育成地では午前中は見栄えするキノコは不発でしたが、午後に数本の衣笠茸が出現しました。 衣笠茸育成場所に 小さなキノコが・・・・・。 これも衣笠茸かな!?( キツネノローソクorキツネノエフデ) 夏椿 コクラン オカトラノオにトックリ蜂 タイサンボク
衣笠茸他 2014年06月29日 | 茸 奈良北部 最高気温/最低気温 30/20℃ 本日の万歩計指数:10981 今日は外気温は30℃の真夏日でしたが、暑い時間帯(AM11:~ PM3時)は衣笠茸観賞調査?で竹林の遊歩道で過ごしたので 凌ぎやすかった!(藪蚊には刺されたが・・・・。) 衣笠茸の卵?(幼菌) 1~2日後にはレースのスカート姿の衣笠茸に変身するでしょう。 成長姿の衣笠茸 群生するキヌガサ茸 ゴイサギ(五位鷺)の幼鳥ホシゴイ( 星五位) 蝶 ツマグロヒョウモン
衣笠茸 2014年06月28日 | 茸 奈良北部 最高気温/最低気温 29/21℃ 本日の万歩計指数:18202 森の妖精衣笠茸 衣笠茸の成長過程 成長の速い植物 数時間で成熟! ヒヨクソウ(比翼草) トモエソウ(巴草) ジキタリス(実芰答利私)
夏の草花木 2014年06月27日 | 草花木 奈良北部 最高気温/最低気温 27/20℃ 本日の万歩計指数:12092 衣笠茸 衣笠茸が無残な姿に!! 桔梗 雛桔梗 蛍袋 八重咲 ムクゲ 生まれ立!?のイガグリ おまけ 小梅川?? 落梅(小梅)が川の流れの様な・・・・。
夏の草花木! 2014年06月26日 | 草花木 奈良北部 最高気温/最低気温 29/19℃ 本日の万歩計指数:14001 古民家のアジサイ ルドベキア キョウチクトウ ヤノネボンテンカ(矢の根梵天花) ヘクソカズラ(屁糞蔓)