不定期日記ーねこ窓出張所(Ver.2)

何か故障ばかりだ。



 久々に、フィルムカメラでも使おうと、OM-4を引っ張り出してみました。もともとアサヒユーザーではあるが、仕事の都合で一時期OMもシステムそろえた事があったのです。たまたま無性にOM-4が使いたくなった、という訳だったのですが、裏蓋を開けてみると

フィルムカウンターの戻りがすごく悪い・・・。

こりゃ修理だわ・・・。そこで何使おうかと考えて、やはりアサヒだよね。と、MXを取り出してフィルムをセット。レンズはFA31mm。ファインダーを覗いてみると、

絞り直読窓の数字がやけに上に寄っている・・・。

「・・・。」
何時直せというんだよ!!ったく・・・。とりあえずOMは明日出来るかな・・・。

 先日述べた、PC9801FAですが、Aドライブでも読み込めなかったフロッピーをpc9801FSで起動すると何事もなかったように動き出す。ということは

2ドライブとも死んでるってことかよ!!

 そんなわけであわててYahoo!!で検索。FA丸々あっても良いのだが、フロッピー単体もジャンクながら発見。落札して届きました。が、何時組み込めるか判らないので、作動するかどうか未確認です。
 ただし、Windows3.1&95が起動しないのは外付けHDDのSCSIコネクタが若干外れかかってたことが原因と判明。きちんと差し込んだら動くようになりました。ファイルスロット用のCDーROMも専用スロット内のHDDもちゃんと認識したし、めでたしめでたし。
 そういえば、専用スロットHDDは中身入れ替えたはずだけど、ディップスイッチは元のディスクじゃないと使えないので外してしまったよ。どうやってID切り替えるんだ??確かラベルにもジャンパーピンの設定方法描いてなかった気がする・・・。(作業したのはもう5年くらい前だから覚えちゃいないぜ!)

 さらに用事を足しに車を出そうとしたら

バッテリー上がってやがる・・・。

 まあ、これは前からそうなんですけどね・・・。何処悪いのかなぁ。探求する余裕は今全くないから車いじってられません。

ったく・・・。どいつもこいつも、俺も(?)みんな軟弱だなぁ!


 こんな調子でもう、疲れました。でもWEBページはデザインリニューアルしたよ。なるべく見た目シンプルに、そして今判る範囲のCSSも使って。まだまだ勉強せねばならんです・・・。

 ああ、またこれから書類作らないと寝られませ~ん!!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「機械・電気・工作・DIY」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事