不定期日記ーねこ窓出張所(Ver.2)

天気が悪い・・・。

 今日はボスから「有休使って休め」指令が出たため、お休みです。

 昨日体調不良のためほぼ寝て過ごしておりました。まぁ、天気も悪いから作業したくないし・・・。

 しかしながら、今日も天気が悪いです。この大型連休の間、晴れたのは30日だけではないでしょうか。29日も雨降ったりやんだりだったし。

 さて、先日CPUを交換した我が主力AT互換機。さすがに熱量が気になります。でも今使っているケースは、実のところ10年前に買った物をずっと使い回しております。

 昔のケースなので、標準でケースファンはついておりませんでした。当時はCPUファンと、電源ファンあれば、そこそこ良かったのですよ。私の場合は、AMDを使ってきてたから、ファンは増設していきましたが。

 取り付け可能なファンのサイズは、いかんせん昔のものなので、8センチファンを前後に1つずつ、計2個増設できるのですが、今のご時世その程度では不安が募ります。と、言いつつ、Phenom2X4 945を使っていたのですけどね。

 本当はいい加減新しいケースにするべきなのでしょうが、何となくもったいないので加工しようか、と安易に考えた私が馬鹿でした。



 このようにサイドパネルにCPUファンの取り込み用の穴と、12センチファン増設&排気用穴を作ってみました。穴の位置にばらつきがあるのはご愛嬌・・・。

 ただ穴空けて終了のはずが、実際に作業してみるとこれまた大変。このケース、アルミではなく鉄ですから、穴空けるのに骨が折れる事といったら・・・。

 作業はおそらく4日位かかってるのではないでしょうか。途中で正直嫌になりました。

 ようやく今日完成したので、早速取付運用。CPUファンの部分は即席段ボールでダクトを作り、外からの風のみ取り込むようにしましたので、今のところCPUの温度は最大32℃、現在24℃です。

 気になるGAカードのチップですが、今のところ42℃。以前は60℃以上になっていた気が・・・。このまま温度上がらなければ良いのですが。

 本当は、後ろの8センチファンが高速タイプ(4200回転)なので、2200回転の標準ファンに換えて、音を少し静かにしたいところなんですけどね。
 モノは在庫しているから、試しに交換してみようかな。

 夕方の天気予報では明日はまずまずの天気のようです。車の作業が出来そうですね。しかし、4日は温泉行く予定だったのですが、天気が悪い予報に変わってしまいましたよ。明日また変わらないかな・・・。

コメント一覧

neko
http://www005.upp.so-net.ne.jp/neko-jarashi/
>シロさん

もの凄く大変でしたよ。(笑)
切り落として網にしようかとも思いましたが、
それも大変そうだったので。
どっちが楽かは今となっては解りませんが。

あと10年は闘えるっ(?!)byマ・クベ(わからんか・・・。)
シロ
ご無沙汰っす。

穴じゃなくて、カットした方が速かった
んじゃ??

10年ケース使い続けるのもすごいね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「PC/AT互換機」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事