そして、バックに入れた後、シフトレバーを左右に動かすと勝手に2速に入ります。どうなってるんだろう??
自分ではもうどうにもならないので、車屋へ。試しにこやつを純正タイプの部品に交換してみました。
これは何?と思うかもしれませんが、今までずっとついていた、ウレタン製シフトロッドカプラーです。すると何事もなかったようにシフトアップ、シフトダウンも正常。バックも問題なし。
どうやら摩耗してガタが出ていたようです。ちょっと呆気なかったです。副作用として、ギアの入りがちょっと堅くなりました。あと、微調整してみましたが、ニュートラル時にシフトを左右に動かすとちょっと引っかかります。でも交換前とは雲泥の差です。
カプラーの形が変わった関係で、後付けバックスイッチの構造を変えなければならなくなりましたが、あれやこれや考えて、何とか作動するようにはなりました。相変わらずの適当工作ですが。いい加減スイッチを固定している材料を作り直すべきではあるのですけどね。
今回そこは写真撮らなかったです。ま、機会があれば紹介しますが。(あまりにも適当すぎて載せるのが忍びない。)
これで安心して長距離乗れますよ。しかし、塗装の一部に割れているところを発見。ゴールデンウィーク後にプチ入院して直す事になりました。他の不具合が解決したので、何とも面倒ですが、このままにしておくのはね。
そんなこんなで、車の作業でクタクタ。腰もちょっと痛いので、ライブ行く気力が無くなってしまいました・・・。ごめんなさい。すすきのではなくて、家の近くならがんばって行くのですが。
結局オイル交換まで行けなかったです。ナビのアンテナ等の付け方も変えたいなぁ。体調が回復したら考えよう。明日は天気悪いらしいしね。今日は休もう・・・。
最新の画像もっと見る
最近の「VOLKSWAGEN」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事