くろねこ天使のつぶやき

ねこ専門のあみぐるみ作家としての活動や
製作の様子、作品紹介、日々の事書いて
いきます。

感激の再会でした!

2016-04-25 15:46:30 | クラフト
以前は、やながせ倉庫にお店を出されていた「Vanir.キャンドル」さん

もうすっかりお会いする機会もなくなっていましたが、久しぶりに

お会いする事が出来ました。

たくさんのお話しをさせて頂きました。

物作りで何かを展開したいということをお話しできる方が限られている私には

ほんとに貴重な時間を過ごせました。

そのうえ、とっても素敵なプレゼントまで頂いてしまったのです♪








ええーー!これ頂けるんですかあ! 

このかごや、ボックスから「頑張ってるからご褒美だよお」って声が聞こえた気がしました。

私も、もっともっといい作品を作っていこうと気が引き締まりました。

そして新たな事も展開しそうな気配が・・・?

まだ先のことですが、いずれお話し出来ると思います。



今日のねこ





何やら見慣れぬ物がきたというので、さっそくナッチのチェックが・・

ほほ-い!合格にゃぁ~~!




本日もありがとうございました。





お蕎麦を食べに長野へ・・

2016-04-24 19:57:26 | 日記
こんばんはー!今日は長野県へドライブしてまいりましたよ。

旦那さんが随分と久しぶりにお休みをとることが出来たので

いぜん私が「長野の美味しいお蕎麦が食べたいなぁー」と言うつぶやきを

しっかりと覚えてもらってて、連れていってもらえたのです。感謝、感謝!




長野県の伊那郡の辺りの高遠そばを食べました。

高遠(たかとう)そばの特徴は、辛つゆと言って焼きみそと辛み大根を合わせたつゆ

で食べるのがこちらの食べ方なんだそうです。

しかもこのお店10割そば専門♪ そば好きの私にはたまりません~! 美味しかったですよ!

そして・・近くに 高遠城址公園 がありますので、行ってみました。

私、知らなかったのです・・ここが高遠千本桜(高遠コヒガンザクラ)で有名な

国指定の所だということを! シ-ズンになれば観光バスがドンドン来る所だということを!

 


本丸に繋がる橋 写真で見える木は全て桜です。残念ながら時期は終わってますが

来年はリベンジだね~と誓ったのです。 公園内に1500本の桜があるそうです。


そしてお土産



公園内で、高頭焼の窯元さんが出店をやっておみえでした。

手作りに弱い私はさっそく購入 深めの小皿 緑の方が昔からの色 

ピンクはこちらの窯元独自の色だそうです。




高遠饅頭 これも昔からの名物 中のこしあんは、ちょっと塩見が感じられて美味!


蕎麦目的だけの、短い時間の滞在でしたが久しぶりのドライブでリフレッシュの一日でした。

写真が少なく申し訳ありませんm(_ _)m


本日もありがとうございました。



サイリでの編み物(かぎ針)レッスン終了しました~!

2016-04-23 16:13:47 | クラフト
本日のサイリさんでのレッスンは、私ひとりでお客様を待ちながら待機という結果でした。

リンゴのオ-ナメント作りから始まり5回目となりますが、こんな時もあるのだと思います。

セッテイングをして1時から3時まで、作品を作りながら過ごさせて頂きました。








はい、準備万端! ひとりせっせとちょうちょを作ります。

しばらく編み物もお休みしていたので、指先もスム-ズに動くようです。

1時間半ほどで、ここまで出来ました。




ブル-系のばらビ-ズからランダムに思いつくまま付けてみました。

後はブロ-チピンをつけるのみ・・ビ-ズの後付けは好きなところに

思ったようにつけられるのでなかなか便利!




夏らしく涼し気な色にまとまりました。

本日キット商品を納品させて頂きましたが、出来上がり商品も

近日中に設置したいと思っておりますのでよろしくお願いいたします。

まだまだ、始めたばかりのワ-クショップという方法

なんとか定期的に続けられるといいなと思います。

そのためには、あの くろねこ天使さんね と言っていただけるように

精進しなければいけませんね。

人間的にも成長しないと・・

どうすればもっと楽しんで頂けるか、どうすれば喜んで頂けるか考えていきます。

次は何を作って、皆さんと楽しみましょうか? 




本日もありがとうございました。





くろねこ天使の消しゴムハンコ🍀

2016-04-22 16:11:03 | クラフト
昨日あることに着手してますと書きましたが、実は消しゴムハンコのことです。

以前からくろねこ天使の姿を消しゴムハンコで作って

お客様に手渡す袋にこれを押して使ってました。

でも、ずーーっと作り直したいと思ってたんです。

いつかは・・・いつかっていつ?今でしょ!(もう古いし・・)

それで昨日突然始めたわけです




トレ-シングペ-パ-に写し取って残したい箇所は黒く塗りつぶし

消しゴムに転写します。




デザインナイフで彫って彫ってできたあー!

目や鼻を彫るときは、息が止まってしまい苦しい~

そう、これもバ-ジョンアップのひとつなんですよ。




左側のが初代くろねこ天使  はねと鼻の形が違う しかもチョイブス

何年も前に、ビッカフェさんでのワークショップに参加して作ったものです。

しかも目は先生に泣きついて彫ってもらいました。

矢印の先のができたてほやほや♪ 後姿も作ったもんね




こんな風に使います。 袋の前と後ろそれぞれに押したら楽しいね!



今日のねこ




ホントは昨日のねこ

ひんやり肌寒かったので私が座るとすぐに膝に乗り、グ-グ-寝てました


  ☆もう一度お知らせ☆



くろねこ天使の編み物(かぎ針)レッスン 明日ですよ!

お待ち致しておりますー(*^。^*)




本日もありがとうございました。








レフ版と新色ネックレス♪

2016-04-21 15:29:05 | クラフト
チョイと聞きかじった情報で、撮影に必要な

レフ版(反射板)なるものを作ってみた!

必要なものはダンボ-ル、A4コピ-用紙、セロテ-プ

おお!これなら全て揃うし、おばかさんな私でも出来るんじゃなあい?


作ってみたのがコチラ・・




勿論、片面がA4サイズの小さなタイプですが

私のように小物が多い撮影には十分なようですよ。

ダンボ-ルの色が出ないようにコピ-用紙は二枚重ねです!

(ここ、ポイントみたいですよ)


早速、あとほんのひと息で完成しそうだったリングネックレス新色で撮影開始♪

どう違うかなあ




今日の天気は本降りの雨で外も暗いですが・・お、なかなかイイですよ

余計な部分の影が消えて、一段明るくなります!

さすがレフ版と言うだけあって効果ありです。作った甲斐がありました。

リング部分の色は前のグリ-ン系とは別で、一段とボタニカルな自然を感じる色合いです。

そこにあえて、ピンクから赤の紐を合わせました。









なんか嬉しくて、同じ物ばかり撮ってしまったのです。

ほんの少しの事で違ってくるものなんですねえ!

手間を惜しんではダメというお勉強になりました。


そして・・今編み物とは別のことに着手しております~

出来上がったらお披露目  これもず~~っとやろうと思ってたこと。

編み物お休みの日と決めたら、やれなかった事がスルッと始められるという

いい効果もあるようです。

強迫観念にかられて編んでたような所があったので、少し冷静になれたのかもしれません。

しかし、くろねこ天使はもっとバ-ジョンアップしていくつもりですよー!




本日もありがとうございました。