秘境の入口で愛を探す

長きにわたる貧乏生活で削減しまくったために失ってしまった趣味とか日々の楽しみとかを探していく感じ

姿勢改善

2024-11-17 16:54:00 | 日記
小学校入学時に既に目が悪かったんですが
母親が頑なにメガネを買わず、眼科にも連れていかずで
(かわりに何か超音波が出て?目に当てていると目が良くなるとかいう謎の機械を買ってくれました)
板書が見えないので教室では「最前列の真ん中」が定位置となっていました

でもまあ、4月生まれでデカかったので
デカいのが最前列だとめちゃくちゃ邪魔でして
加えて字を書くにも10センチぐらいまで近付かないと見えませんでしたので
必然、超猫背で縮こまる姿勢が身につきまして
肩こりとはもう40年来の親友です
あー…悪友?腐れ縁?

猫背巻き肩なので寝ていても疲れが取れず
朝起きた瞬間疲れてつらいので姿勢改善を始めました

「健康のコツは肩甲骨!」といつだったかラジ英の大西先生がおっしゃっていましたが
やっぱり肩甲骨周りを勧める動画が多いようです

「ここをこう押さえてこっち方面に回します」はーい!
バキバキバキ!ゴッ!ゴッ!ゴキ!ゴキゴキ!
…なんかすごい音するんですけど!?これ大丈夫?腕もげちゃわない?
隣の部屋でワンコと遊んでた旦那さんが心配して見に来るほどのゴキゴキでちょっと怖いんですが
まあやる前よりはスッキリした感あるので続けてみようと思います

理想の姿勢は…そうですねぇ
最近の方の中では伊原六花さんの居住まいが素敵ですね
関西系の「よーいドン」という番組で、スタジオでは上半身だけが映っているんですが
これがまた…ダンスをされてるだけあって流石に姿勢がよくて
姿勢がいいだけでなく、所作にごくごく自然な優雅さがあって上品でして
なんだか見ていて気持ちがいいですね

まあ、理想はあのレベルとして
とりあえず人間らしい姿勢に戻すところから始めないとなのでw
「気をつけ」ではない、人間の骨格的に「いい姿勢」というのがあるそうで
頭の位置
肩の向き
首や背中の角度
……それそっちに引っ張る筋肉なんてありませんけど!?っていう…

しばらくはこの肩甲骨バキゴキといい姿勢だけで相当な筋トレ効果がありそうです
朝晩2回は必須として
あとは気がつくたびにやっていけば
たぶん必要な筋肉がついてきて
たぶんそのうち物足りなくなってきて
メニュー増やしたくなって…ってなるんじゃないですかね

いうても50年かかって完成させた姿勢を変えようってんですから
一朝一夕にはできませんのでね
まあ、のんびりやりますよのんびり
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする