猫好き"猫又おかか"の徒然ゲーム日記

このブログでは主にゲーム(PS4/Steam)のことを書いていきたいと思っています('ω')

バイオハザード チュー

2019-05-06 23:30:34 | ゲーム
こんばんは、おかかです。

晴れているかと思って寝具の洗濯をしたのですが、昼過ぎの通り雨にやられました(´;ω;`)おかげで、ベッドパッドやシーツなしで寝る羽目に・・・。


さて、今日の話題ですが題名でお気づきだと思います。
はい、「バイオハザード」シリーズについてです。
<iframe style="width:120px;height:240px;" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" frameborder="0" src="//rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=nekomata06-22&language=ja_JP&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=as_ss_li_til&asins=B07G96XSNY&linkId=fea8c2b9c1833b846648536c050eddb4"></iframe> <iframe style="width:120px;height:240px;" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" frameborder="0" src="//rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=nekomata06-22&language=ja_JP&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=as_ss_li_til&asins=B07G8ZBY56&linkId=909bc03668dcb64903c9a35e75715994"></iframe> <iframe style="width:120px;height:240px;" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" frameborder="0" src="//rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=nekomata06-22&language=ja_JP&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=as_ss_li_til&asins=B07KGGN6HD&linkId=79a6fbea6a772efb987d9c56ec13e637"></iframe> <iframe style="width:120px;height:240px;" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" frameborder="0" src="//rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=nekomata06-22&language=ja_JP&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=as_ss_li_til&asins=B01J2O3GDM&linkId=7613c2d0962947e5e2104c87b284237c"></iframe> <iframe style="width:120px;height:240px;" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" frameborder="0" src="//rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=nekomata06-22&language=ja_JP&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=as_ss_li_til&asins=B072LQ2MKW&linkId=17be6eff4bbc78bade242c9baeeb25bd"></iframe> <iframe style="width:120px;height:240px;" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" frameborder="0" src="//rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=nekomata06-22&language=ja_JP&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=as_ss_li_til&asins=B01M2CLAG3&linkId=7066d1ad8cf90cd118c82ff58f2787c0"></iframe> <iframe style="width:120px;height:240px;" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" frameborder="0" src="//rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=nekomata06-22&language=ja_JP&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=as_ss_li_til&asins=B01M2CLD4W&linkId=61b6668f283c8272bce0e161e995cffa"></iframe> <iframe style="width:120px;height:240px;" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" frameborder="0" src="//rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=nekomata06-22&language=ja_JP&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=as_ss_li_til&asins=B01MSFEB6C&linkId=99e76330494f7c82965c905d5e5be578"></iframe>
今Amazonですぐに手に入るものだけを貼りましたが、まだまだ作品はあります。

私が初めてプレイしたバイオハザードは、DS版の『バイオハザード Deadly Silence』です。
あの頃は家でグロテスクなゲームをすることが難しかったので、携帯ゲーム機ならバレないだろうと、以前から興味があったこの作品を購入した・・・気がします。

『バイオハザード Deadly Silence』は初代バイオハザードの移植版で、タッチ画面を生かした要素も追加されていました。
画面上のジル(女性主人公)の胸やお尻をタッチすると反応するというゲームプレイに関係ないものや、ナイフ攻撃をタッチペンで線を書くことで行うというもの(特別なモードのみ)などが有ったと記憶しています。


実は次に遊んだのはPS3版『バイオハザード リベレーションズ アンベールド エディション』なんです。
この時は自由に遊べる環境だったので、迷わず発売日に購入しました(任天堂ハードはDSが最後だったので3DS版は存在すら知りませんでした)。

据え置き機での初バイオハザードということもあり、画質の良さと迫力の違いに驚かされたのをよく覚えています(特にウーズのドロドロ感は気持ち悪かったです)。

「原点回帰」を謳っていたこの作品をまずやってよかったと思っています。例えば、いきなり6をやっていたら他の作品をやろうとは思わなかったかもしれません・・・。

結局セールでPS3版の5と6を買ってプレイするわけですが、前情報が有ったので意外とすんなり遊ぶことができました(5ですが、友人も同時期に買っていたようで、トロフィー見たら無限ロケットランチャーまで出していました・・・さすがです)!!


PS4に移ってからは、『バイオハザード リベレーションズ2』を珍しくPSストアで予約して買いましたね。
一章毎に毎週ストーリーが配信されるというシステムが「斬新だなー」って感じていました(しかし、一つの章があまり長くないので配信日にストーリーを終わらせてしまう事が多かったです)。

5で名前だけが出てきていたウェスカー計画の生き残り「アレックス・ウェスカー」が登場したのはこの作品ですね。スペンサー卿が特に気にかけていた存在だったと言われていますが、結局あんな姿になってしまうんですよね(やったことの報いと考えれば当然ですが)。


その後、リマスター版の4・5・6が発売されたので5以外は購入してあります。
4はやったことないので配信出来たらいいなと考えていますが、『バイオハザード RE:2』をゴールデンウィークのセールで購入したのでまだまだ後になりそうです(;^_^A


バイオハザードの個人的に好きなのは、音声言語が豊富であるという点です。
どの作品からかハッキリしませんがPS3のリベレーションズから英語以外の外国語音声が日本語版に入ってます(逆に、海外版にも日本語音声が入っていることが多いようです)。


ということで、感想をつらつら書いた感じですが、今日はこの辺りで終わります。
少しでもバイオハザードシリーズを遊んでみようかなと思っていただけると幸いです。
それでは次の更新までごきげんよう!!

最近のWoWs:Legendsについて(その2)

2019-05-04 23:30:44 | ゲーム
こんばんは、おかかです。

やっと休みになったので、セールをしていたゲーム屋さんに行ってきました。
『ゴッドイーター3』と『バイオハザードRE:2』が目玉商品だったので道中悩んでいたのですが、ふたを開けてみると『ゴッドイーター3』は売り切れていて『バイオハザードRE:2』しか選択肢がありませんでしたw


今日は昨日の『WoWs: Legends』の話題の続きです。

火力がしょぼい(米英の船も似たり寄ったりですがw)Tier1の防護巡洋艦「筑摩」で何とか経験値を稼ぎ、早速次の艦船「天龍」へ。「フフフ、怖いか?」IJN_Tenru_in_Yokosuka_1925太平洋戦争で使用された軽巡洋艦がもう使えるようになったのですが、Tier2の艦艇だけあってあまり性能は良くありません。
その理由は、実物が竣工したのは1919年(大正8年)11月20日なんです。つまり太平洋戦争開戦時にすでに20年以上経っていたわけです。機関も旧式で、重油石炭混焼ボイラーを積んでいます。
本来なら1t級軽巡洋艦(実は利根型重巡洋艦)を建造するために廃艦にする予定であった天龍型も、数合わせのために前線に引っ張り出されたという裏話もあります。

さて、ゲーム内で使ってみた感想ですが、魚雷が使える最初の船なので練習にもってこい・・・と思いきやTier2戦では戦艦が出てこないので、動きが速い駆逐艦や軽巡洋艦に当てるのは少し難しいですね。
主砲の連射力が「筑摩」より上がっているので、榴弾を継続して当てることで敵艦を燃やし続けることができるのは実感しています!!
速力も30kt出るので、加減速をうまく使えば被弾も少なく出来る・・・はずです。

では、今日はこの辺で失礼します!!
それでは次の更新までごきげんよう!!

最近のWoWs:Legendsについて(その1)

2019-05-03 23:00:50 | ゲーム
こんばんは、おかかです。

皆さんはGWをどうお過ごしでしょうか?10連休という方がいる一方で、私のように明日からやっと休みという方もいらっしゃるのではないでしょうか?


さて、今日の話題は4月からPS4で配信が開始された『World of Warships:Legends(WoWs:Legends)』についてです。

まず、ご存知ない方のためにWoWsについて簡単に説明します。

名前にもあるように"Warships"つまり「軍艦」同士が戦うゲームです。
現在PC、PS4、スマホアプリ版があります。しかし、サーバーが別々に存在するため同一ハード間でしか遊べないという悲しい現実もあります(´;ω;`)

「軍艦」という事なので、『War Thunder』の海戦と違い魚雷艇や艀は出てきません。
駆逐艦から始まり軽巡洋艦、重巡洋艦、そして戦艦(PC版では空母も)が登場します。

出撃できるのは選択した1隻のみで、撃沈されると港に戻ります。
撃沈された場合はその試合が終わるまでその艦艇は使えませんが、他に所有している艦艇があればそれで別の試合に出撃できます。

改造や新しい艦艇の入手方法については

では此処から私の実際プレイした感想を書いていきます!

私が遊んでいるのはPS4版です。
最初から米英日のTier1の軽巡洋艦が用意されています。
史実での性能を見れば、日本海軍の艦艇は少し不利であるような気がします。
また、名前だけで実際には就役していないもの(石鎚や天城)も日本ツリーにはちらほらあります・・・(~_~;)

しかし、そんなことでは私は挫けません!!(War Thunderでも苦行だと言われながら未だに日本戦車を使っていますw)

ということで、早速「筑摩」(防護巡洋艦)を使ってみたのですが・・・これ1912年に就役した船なんですよね(´・ω・`)IJN_Chikuma_in_1912_during_commissioning

「近代的軽巡洋艦への過渡的巡洋艦」とWikipediaで説明されているように、まだ軽巡洋艦という概念がない時代に手探りで建造されたものです。
武装も単装砲を計12門と魚雷発射管3門だけというあっさりしたものです(しかもゲーム内では魚雷は使えません)。

幸いTier1に必要な経験値が少なかったので、さっさと次の船に乗り換えましたw

続きはまた次回に書きます!!
それではー

祝新元号「令和」

2019-05-01 00:00:23 | 日常
こんばんは、おかかです。

ついに「令和」になりましたね!!
私にとって、いや、皆様にとっても楽しかったといえるような時代になるように祈っています。

余談ですが、令和元年初日から私は仕事ですw
半日なのがまだ救い・・・かな?

最後に、こんな私ですが、これからも末永く応援していただけると幸いです。0029