Cat Diary ~猫の樹  

ライバル君







        いつかはどこかへ落ち着こうと
        心の置き場を捜すだけ
        たどりついたら いつも雨降り
        そんなことの繰り返し
        やっとこれでオイラの旅も
        終わったのかと思ったら
        いつものことではあるけれど
        アー ここもやっぱりどしゃぶりさ






                                        

   
                「たどり着いたらいつも雨降り」
                        song by 吉田 拓郎




symbol2symbol3symbol2symbol3symbol2symbol3symbol2symbol3symbol2symbol3symbol3



初めて見かけたのはいつだったか…
一時期はぷっつりと見なくなってたけど
最近また近所で姿を見るようになりました。
才蔵君が彼を見ると、唸って怒るので、
主人が「才蔵のライバル」と呼んでました。
なのでいつしか呼び名がライバル君に。

以前はライバル君も唸ってたけど、
最近は才蔵君を避けているようです。
塀の上からじっと見てるだけだったり。


何度か別な場所で見かけたこともあって、
行動半径がかなり広いので驚きました。
去勢されてない猫さんはこれほど広範囲で
移動するものなのか…と。



ライバル…という言葉の由来等を調べてみると
以下の通りでした。なかなか興味深いです。


語源はラテン語で「小川」を意味するrivusの派生語であるrivalis
これが「同じ川(水源、水利権)を巡って争う人々」から
「一つしかない物を求めて争う人々」の意味へと発展し、
フランス語を経由して英語になった。
なお、英語のライバルは「常に対立し合っている宿敵」と
いう意味で、好敵手という意味合いは無い。※Wikipediaより





symbol2symbol3symbol2symbol3symbol2symbol3symbol2symbol3symbol2symbol3symbol2symbol3symbol2symbol3symbol2symbol3symbol2symbol3symbol2symbol3symbol2symbol3symbol2symbol3symbol2symbol3symbol2symbol3symbol2symbol3
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「お外の猫さん」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事