Cat Diary ~猫の樹  

ふくちゃん正式譲渡決定

先週ふくちゃんの里親様からとても嬉しいお便りを
いただきました、
 
お試し飼育中だったふくちゃん
先住猫こびびちゃんとは朝晩 運動会をするようになり、
そして、こびびちゃんも ふくちゃんもおたがいの姿が
見当たらないと不安そうにキョロキョロと見回しあったり
してるそうです。2匹のそんな姿を想像すると、思わず
笑みがこぼれてしまいます。
そして、里親様は、
 
 「お試し期間の1ヶ月、もう直ぐ期日となりますが
  このままふくちゃんと一緒に過ごしていきたいです。
  父と母としては
  ふくちゃんに幸せな人生(猫生)を全うして
  もらいたいと願ってやみません。」



といってくださいました。ありがとうございます。
こうしてブログに書き込みをしてても、目頭が
熱くなってくるようです。

ふくちゃんはおかげさまで正式譲渡決定となりました。
そして、新しいお名前は、のびびちゃん、です。
「のびのび育ってほしい」という、ご夫妻の願いが
込められてるのとともに、今年の初めに亡くなった 
ご夫妻の愛猫 びびちゃんの名前を引き継いでます。

 こびびちゃんと仲良しだったびびちゃん


 在りし日のびびちゃん



びびちゃんは、以前ご夫妻と同じマンションの居住者が
引っ越したとき寒空の下、非常階段にそのまま置き去りに
された猫ちゃんでした。

↓里親様のメールより
…それでも一緒に暮らしてからも、ずっと旅立つ日まで
穏やかでやさしい性格は変わらず、まるで菩薩様のような
猫でした。 

  
そんな菩薩猫様、びびちゃんの名前からとって、
つけていただいた名前です。
捨てられた飼い猫の多くが、交通事故にあったり、
病気になって行き倒れていくなか、びびちゃんは、
ご夫妻に保護されて、家族の一員として5年間暮らし、
天寿をまっとうできた、とても幸せな猫さんだったと
思います。

 
のびびちゃんも、ご夫妻のもとで幸せな猫生を送って
いけることでしょう。
  
 ↓里親様から届いた写真    



神様、ありがとう、
のびびちゃんは、これからはご夫妻の温かい愛情に包まれ、
飢えや寒さとは無縁の世界で生きていきます。
のびびちゃん、お父さん、お母さん、こびびちゃんと
仲良く幸せに暮らしてね。
のびびちゃんを初めて見つけたあの日、すぐそばの空き地で
息絶えていた仲間の分まで長生きして、幸せな家猫としての
生涯を全うしてください。


この広い空の下、同じ空の下で、みんなが幸せに
暮らしていけますように




  
  

コメント一覧

猫の樹
ぽんたさん、ひろさん、ちゅうさん、みきさん
どうもありがとうございます

のびびちゃんを手放した寂しさは今はもう消えて、
安心感と嬉しさでいっぱいです。
ご夫妻とこびびちゃんには感謝の思いでいっぱいです。
おおらかなのびびちゃんはあいかわらず、おトイレを
したあとを隠さず、こびびちゃんに隠させているそう
ですが、超特大のう○ちをしてそのまま残し、その
あまりの大きさにこびびちゃんをとまどわせて、ご夫妻をいたく感心?させたという楽しい
エピソードも聞かせていただきました。 
そしてこびびちゃんとの楽しい運動会。
お父さんからは のびびちゃんは運動神経がいいって
おほめの言葉をいただきました☆
のびびちゃんは、鈴の入ったボールでひとりサッカー
をするのもお気に入りだそうです☆

いつも食事時になると大騒ぎしてたのびびちゃん
これが最後の食事かといわんばかりにいきおいよく
食べていました。保護当初はまるで羽が生えたような
軽さでしたが、後半はどんどんふっくらしてきて
見違えるような美猫さんに生まれ変わってくれました。
でも、私は、のびびちゃんが最初風邪をひいてて
具合の悪い中、必死に頑張ってきた姿もとても
美しかったと思います。特に、最初何も口にしてくれなかったのに、突然自分から食事をしだしたときは、そのときはまだ目もはれぼったかったけど、生きようとする
パワーがみなぎってて、輝いていたように思います。

これまでに保護した子のなかでは、助からなかった子も
いました。でものびびちゃんは元気になってくれた。
そして、感動をたくさんくれて、楽しい思い出を
いっぱい残していってくれました。

なんか、何がいいたいのか、わからなくなってきちゃいましたが、みなさん、いろいろどうもありがとう!

次はよりちゃんの番だ、って思っています。
よりちゃんも、のびびちゃんのように、幸せに
羽ばたいていけると信じて頑張ります。


みき
よかったですね。すごく嬉しいです。のびびちゃん、すばらしい里親様のもと、こびびちゃんと末永くお幸せにね。
ひろ
ふくちゃん改めのびびちゃんですか。
取っても可愛い名前ですね。
こびびちゃんともすっかり仲良くなって、安心しきって
眠っている姿に癒されます。
とっても優しい里親さんが見つかって本当に良かったです。

よりちゃんのお目めも回復しますように。
目に木の枝を刺された子犬が摘出せずに見た目も戻って
視力も少し回復したという話を今週読んだのでよりちゃんも
そうなって欲しいなと切に思います。
ぽんた
いつもブログ拝見させて頂いてますがコメントは初めてです。のびびちゃん良かったです。引越しして飼えなくなるからと置き去りにするなんて…その方は本当に猫が好きだったのでしょうか。私も二匹の猫と暮らしてますが引越しするときは まず猫と住めるところじゃないと と思い探しました だって置き去りなんて考えられません!家族ですからね どぅしても無理な事情があるなら責任持って里親探しますよね…猫好きだからと沢山飼ってる飼い主さんでも とても無責任な方もいて疑問に思う事もあります 避妊しないのに仔猫産まれたら捨てるとか…我が家のニャン達も生後一週間位で捨てられていてカラスにツツかれたりしていたのを保護し 育てているうちに愛情が沸き里親探さないで 我が家で飼う事にした猫達です 不幸な犬、猫達が ない世の中を願います
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「のびびちゃん」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事