東住吉手話サークル「ふれあい」

東住吉区で、楽しい仲間達と手話の学習をしています。
手話に興味のある方、一緒に手話を楽しく学びましょう!!

平成27年度 「大阪府手話通訳者養成講座」 受講者募集のご案内

2015年03月12日 | 講座のご案内

平成27年度「大阪府手話通訳者養成講座」 受講者募集のご案内

1.受講対象者

以下の条件をすべて満たす方を対象とします。

※ただし、大阪府の登録手話通訳者の方、手話通訳士として活動されている方、一度この講座を受講された方は受講いただけません。

 (1) 大阪府内に居住または勤務されている方

 (2) 手話を用いて聴覚障がい者と日常会話が可能である方(初心者の方は受講できません)

 (3) 大阪府登録手話通訳者としての活動をめざして、向上心をもって受講できる方

2.講座内容

通訳初級課程は、大阪府の登録手話通訳者をめざすための基礎的な講座です。この初級課程を修了された方は、中級課程及び上級課程に進級し、合計で3カ年をかけて基本的な手話通訳の技術を習得していただきます。

 (1) 手話コミュニケーション技術の理論と実践

 (2) 聴覚障がい者・手話等に関する知識と心構え

 (3) 手話通訳者等の知識と心構え

3.受講費用

受講料は無料です。(ただし、教材テキストは受講者で実費負担)

4.受講判定試験について

 (1) 通訳初級課程の申込者に対し受講判定試験(実技試験)を実施しており、受講判定試験に合格された方に限り受講することができます。

 (2) 試験開催二日前までに、申込者に試験日時等を記した通知を別途送付いたします。

 (3) 試験内容は読み取り及び聞き取りの実技です。なお、試験時間は読み取り25分程度、聞き取り10分程度です。受付がお済みの方から順次試験を実施します。

 (4) 受講判定試験の結果(受講の可否)は、通知書の発送によりお知らせいたします。

  ※受講開始日の二日前までに試験結果の通知書が届かない場合は、下記までお問い合わせください。

5.申込方法・お問合せ先

 インターネット申込または受験申込書の郵送により、必要事項をご記入のうえお申込みください。

 なお、URLは  http://www.pref.osaka.jp/jiritsushien/jiritsushien/shuwa.html  です。

【郵送送付先・お問合せ先】

〒540-8570 府民お問合せセンター

「手話通訳登録試験」係あて  (住所の記載は不要です)

電話:06-6910-8001 (平日9:00~18:00)
 
申込受付期間  平成27年3月2日(月)~4月3日(金) 必着

 

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 平成27年度 手話奉仕員養... | トップ | 大阪府手話通訳者養成講座に... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。