リフォーム前
リフォーム後
段々と手入れが大変になってきた高麗芝を剥がして、
300角の平板と化粧砂利へリフォームしました。古くなった物置も撤去。
平板はエスビックのインターロッキング、ロシェ。
1色の中に色むらがあり、自然な仕上がりになります。
リフォーム前
リフォーム後
段々と手入れが大変になってきた高麗芝を剥がして、
300角の平板と化粧砂利へリフォームしました。古くなった物置も撤去。
平板はエスビックのインターロッキング、ロシェ。
1色の中に色むらがあり、自然な仕上がりになります。
エスビックのパエリア・色違いバージョン。アプローチ・目地共150×300のサイズを使用。
アプローチ部はランダム配列にしました。モンドリアン的。
機能門柱はリクシルの機能門柱FF。宅配ボックスタイプ。
少し気温が上がってきたので、昨年末に完成したお宅に植栽工事に伺いました。
家庭菜園スペースの手前を、家庭果樹園に。ミカン・柚子・レモン・柿・梅・あんず。
記念樹でアラカシ(どんぐりのなる樹)も入っています。飼われていた犬の名前がどんぐりとのこと。いい話です。
人工芝スペースにはオリーブ。和室前には、イロハモミジ・蝋梅・アジサイを植えました。いつもながら、まだ枝だけなので、ちと寂しいですが、春が楽しみです。春は何処へ。
アプローチにエスビックのインターロッキング、パエリアを使用。岩肌風ですが、色幅があり、モノトーン系の住宅でも合わせられます。溝切の直線グリッドが強く、表面の質感が荒くてもスタイリッシュ感が出せます。両サイドも同じパエリアのサイズ違いですが、溝がランダムに刻まれており、控えめに知性を感じさせます。
機能門柱はリクシルのウィルモダン。
上段:リフォーム前
下段:リフォーム後
通路部分をスロープにリフォームとのご要望がありました。
コンクリでかさ上げし、滑りにくい刷毛引き仕上げに。
壁際には手摺を設置しました。リクシルのグリップライン。